旅行記途中にご無沙汰しました。(再) | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。

ご訪問感謝申し上げますベル

4月だというのに、急に寒くなったりはたまた除湿かけたろか?というほどに蒸したり。

日本全国の自己免疫疾患患者が大量に風邪をひいている気がします。

私も勿論御多分に漏れず!

元気になったり発熱したり忙しいです\( 'ω')/

発熱は更年期かもしれない...

 

更年期のカルシウム不足対策に、チーズ買いました。

子供向けだけれど中年にもいいって保育士さんがツイッターで推していて。

助けてアンパンマン。

骨密度測ったことないけれど、日本人という民族そのものがカルシウム不足だって聞きますし。

継続しないと無意味だろうけれど買いました。

 

ところで4月の上旬、3年ぶりの集まりがありましてね。

集まりって言っても、友人3人で飲んだだけです。

3人で集まったのが3年ぶりってだけ。

なかなか参加出来なかったけど、ようやく会えました。

連絡はとっていたけれど、通話はしないし私以外は忙しいし「時候の挨拶」「お誕生日のお祝い」「緊急のお知らせ」くらいだったもので。

3年って色んなことが起こるなあと。

ちゃんとスマホのアラームかけて、可愛い坊や(黒パグ6歳♂)のお昼寝終わりくらいに帰りました、ここ褒めるところです!

「どうしたの、ひよちゃん(仮名)」

「まだ夕方だよ」

「坊やがそろそろ目覚めるのでこれにて」

偉くないですかい。(褒めて)

 

さてその集まりは友人宅でしたので、事前に何か買って行くものある?とお伺いしたところ

飲みだすと結局そんなに食べない面子だから「ホットプレート出すから適当に」。

もうなにを持っていけば正解なのか分からず。

この場合、正解はなんでしょうね。

正解が浮かばず、セブンの金のソーセージとししゃも買って紙パックのお茶数本買ってタクシーに乗りましたよ。

後は自宅から冷凍の馬肉ユッケを持参しました。

金シリーズは絶対の信頼があるらしく、なんか滅茶苦茶褒められました。

馬肉ユッケも喜ばれてめでたし。

 

 

前のマラソンで1キロ買っていたのです。

我が家では納豆ユッケにしています。

巨牛荘の真似っこみたいな。

 

豚肉でえのき巻いたのとかアスパラ巻きとか、お持たせのチーズ焼いてみようとか(つまり答えは豚バラにあるのかもしれない)そんなこんな頂きつつ、3年間に起きたことの話をしみじみ。

それとかお子様のお受験の話とか。

しみじみしちゃって。

「最初に会った時って子供いらんとか言ってたね」

「結局私は産んでませんけどもね」

それがもう大学受験とは時の流れよ。

そりゃあ更年期にもなるわ(笑)

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

業務連絡業務連絡。

小籠包情報をブログにあげるって約束したあなた。

遅くなってごめんなさい。

つい先日、友が上京なされて。

某ブログで(ごめんなさい、許可取り面倒で某にしています)この小籠包をホットプレートで焼いていて、その後残った油や破れてしまったもののスープなどをこそげるように炒飯にするっていうのがなんともはや美味しそうで。

「あれ買ったの、美味しくてもう2回リピートしてる」

「店どこのだったっけ」

「大丈夫、すぐブログに貼るわ!

リンク踏まなくていいから店名見てね」

なんて答えて一週間寝ていました。

申し訳ございません。

焼き、だから皮厚い。

なので個数食べられないけどスープが美味しくて。

普通の蒸した小籠包もお試ししたけど美味しい。

だけど夫が小籠包後の炒飯にはまっているので、我が家はこちらをストック中です。

炒飯、私は味見しかできませんけれど。

なにせ小籠包で満腹になるので。

 

最後に台湾ラーメン味のうずらの卵。

名古屋からの手土産、ありがたや。

これ、想像より辛いんだよう。

お酒が進むんだよう。

グリコ×坂角総本舗のゆかりスナック。

こちら、想像より海老なんだよう。

勿論お酒が進みます。

まだ自慢の品を載せたいのだけれども、何分文字数が結構なことになっていることに今気付きました。

長文失敬。

ゴメンナサイ

それでは皆様御機嫌よう。

是非またお立ち寄りくださいませ。

宜しかったらこちらも踏んでいらして。

どうもありがとうございます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

またねーーー!