一昨日、目が覚めて



ん?えらい窓の外明るくない?



と思って、のそーっと携帯みたら



7:40やった。






は?





いつも犬朝から吠えるやん
長女目覚ましかけてないし
私と次女の目覚ましオンやし
聞こえんほど爆睡?
全員で寝とる〜??もー!

まあそんなこと考えとる暇ない。

10分後には子供たちが扉からでていくのだ。


コンロの前に立つまで10秒。

フライパンをおもむろに2つ熱し、片方でウインナーを激しくソテー。

もうひとつでしかし、2人分の炒飯を1人分ずつ作った。(パラパラ重視)

「ごはんふりかけでいいから少しは食べていきやー!」とシャウトしながら水筒にお茶を詰める。


7:50にちゃんと送り出したわ。

ふー!


でね、その前から

ピアスを水に落とすし
キャベツを茹でてから和える料理をなぜか生の千切りでやってしまってアレ?ってなったり
職場で指示書かくの忘れたり

なんか幸運が悪いというか
そそっかしいというか
調子でねぇーーと思ってた。

来年のお手帳は珍しくピンクにしましてよ^ ^EDiT。


でね。

この前アカデミーで実験したんだけど、綺麗な紙を耳元でグチャグチャって音たててつぶして、グチャグチャになったとわかる紙を後ろにおいて、身体を押されるとブレブレになるんですよ。


やっぱりね、五感のどこかにグチャグチャがあるとブレブレになって調和がとれなくなる。


そうすると“調子が狂う”んですねキョロキョロ

バランスがとれんくなると、そそっかしいとか運が悪いって感覚がでてきますよね。




もうひとつは凸凹。

凸には凹が、凹には凸がきっちりはまるようになってる。自分が凸ってる部分はだれかの凹の助けとなり、逆も然り。

ちょうどいい凸がやってきたとき人は「ラッキー」とおもうものだけど、自分がありのままに凹ってれば、凸が来るのは法則なんだよね。


ボコってるくせに、凸ってますよ風にしてたり、
自分向上委員会やり続けてると、一向に凸がはまんなくて、運が悪いとか、ついてないとかって思うんだよね。




あるがまま

わたしらしく

わたしにちょうどよくあると

そんなに運も悪くないし

そそっかしいなぁもそんなにない。



たまにはあるさ。偶然にね笑

人間だから。以上。



全部全部当てはめすぎると

キモチガワルイスピリチュアーになっちゃうよデレデレ



で、昨日の夜自販機行って財布あけたら、財布の中の10円玉がオール令和だったの爆笑なんか、お、ラッキー!と思ってさ。

最後に行ったのスタバだから、スタバのお釣りなんかな?

偶然ですよw