この投稿をInstagramで見る

・ タブーを本気で許しにかかって欲しいと思ってる。  タブーがなぜ生まれるかって、タブーの前に前提があるからです。  その前提は誰が作ったものなのか 1度立ち返ってみるのは大事だと思う。  前提は時に視野をすごく狭くする。今の景色も、ここから続く景色もすごく狭くしてしまう。  例えば「仕事はしんどいもの」という前提があると、 「仕事は楽しめるものだよ」という言葉も 制限付きでしか入ってこない。  「そっか“しんどい仕事も”楽しくできるんだ」と。  しんどい仕事を楽しくするためにマグカップを可愛いものに変えようとか  しんどい仕事をもう少し楽にやりきる為に休憩を少し長くとろう、など。  変化の幅にかかる制限が大きい!  仕事はただ前提なしに 楽しめます♡  前提を変えるのは、1週間や1ヶ月でできるものではなく、地道に真剣に(深刻にではないのがミソ)そうあろうとし続けるしかありません。  一挙手一投足 今何を食べるか食べないかなど おろそかにしてきた些細な欲求や選択に 自分の感覚を採用し続けるしかないです。 ・ ・ さて、コロナや5Gも同じで 敵、勝たねばならないものという 前提を持ち続けていては 次々に現れる新しい敵に 怯え、戦うことで命終わってしまいます。  害や悪であるという前提をとっぱらい そんなものでさえも 自分のいちぶんとして 循環させてしまうという タブーをあなたの中に 許して欲しいと思います。  なぜならそれが 自分に惚れ惚れしながら 最強に豊かに生きられる コツだからです(*^^*)  ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 来月、そんな話や 具体的how toを含んだZoomセミナーを メルマガを発行して頂いている オフィスPADOMAさん主催で開催予定です。 ぜひ参加してくださいね♡  #ホメオパシー#ホメオパス#レメディー#前提を変える#タブーを許す#柳千妃路#日本ホメオパシーセンター垂水舞子#豊かに生きる#命を満喫#恐れない#戦わない  

professional homoeopath 柳 千妃路(@homoeopath_chihiro)がシェアした投稿 -