この投稿をInstagramで見る

・ 《頑張ってるのによりよくなれない理由》 より良くなりたい より健康になりたい というのは、多くの人が持つ思いです。 でも、真面目に頑張ってるのに なかなか思うようにならない…って人には 共通点があります💡 頑張りの出処が不足感であるということと、 そこにマスト思考がくっついてることです。 「まだまだ○○だからもっと~せねば」です。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ これは短距離の目的に合う頑張り方なんです♡ やべ!明日テストなのに全然暗記してない!もっと覚えねば!よし徹夜でゴリゴリ暗記や! →よし徹夜のおかげで100点取れた やべ!明日の計量でどうしても50キロ切らなあかんのに51キロや!今日は何も食べん何も飲まん→よし50キロや! みたいなところに効くやり方です。 でもこれにもれなくついてくるのは? 「反動」です! ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 変われない!って人は人生に対してこれをやっちゃってるんです。 長期戦でこの右肩上がりの矢印のような頑張り方をすると反動の連続で「無理」がきます。 無理=ことわりが無い状態なのですから、うまくいかないんです。 そして人間やる限り、右肩上がりの矢印の終わりに「満足」というゴールはありません。 私たちは弱く不完全なものだからです。 だからいつまでも矢印の途中に居て 不満足で自己を肯定しづらく「変われない」と感じるのです。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ まずは矢印のイメージを円に変えることです。 矢印がクルクルクルクル気持ちよく回っている円。円には始まりも終わりもありません。 成長するっていうのは頑張って矢印の先にいくことじゃなくて、気持ちよく生きてる結果、この円が大きくなることです。 雨が降って木が育ち、葉を食べた動物のふんで土が肥えてまた芽が出るように、自分の生活が無理なく循環する円を作ることです。この循環の中では、何も足りてなくはないし、なにかをせねば!等と誰も頑張ってないってとこに注目です🦌🌲🌧笑 存分に自分を生きて 絶妙なタイミングで葉を落としたり、 ただ💩したりしたら ほかの役にたち、お互いに拡大する循環。 五感を大切にして どんな世界を創りたいのかいつもブラッシュアップして、 得意や不得意に素直に 雨や樹のように助け助けられる仲間を得て、 私もまだまだ世界を創ろうとしています♡ いつまでも変われない… 右肩上がりに頑張って無理がきて健康や幸せを損なっていませんか? ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🚩矢印➚を、円にしていこう🔄 あなたの第1歩を共にみつめ 貴女の滞ったエネルギーを解放していくレメディーの力と共に進んでみませんか? まずは15分の無料カウンセリングで ホメオパシーの導入について相談できます。 初回90分(通常60)のホリスティックコースで貴女自身の理解を深め、オーダーメイドでレメディーを作ります。 まずはDMでお気軽にご相談ください。 ONLINE可能です。 #ホメオパシー#ホメオパス#ホメオパシー相談会#レメディー#波動#柳千妃路#日本ホメオパシーセンター垂水舞子#循環#循環する世界#生きづらい#変われない#頑張る#無理#マスト思考

professional homoeopath 柳 千妃路(@homoeopath_chihiro)がシェアした投稿 -