ブログを書いていると、
1日1回以上は頂くコメント。


コメントの言葉は、

「とても勉強になりました!」
「感性が素敵です!」
「センスがいいですね~!」


嬉しいお言葉crml



*パソコンの後ろに入り、いつも見つめられてます…。


しかし、ブログ記事の内容には
1行も触れておらず、微妙に自分のブログへ
誘導する言葉が入ってます。



よくご質問を受けるのは、

このコメントに返事したほうがいいのか?
お礼にその人のブログにコメント返しするべきなのか?


の2つ。



ブログを始めたばかりだと、
対処方法、わからないですよね~汗


このケースのコメントは、
ほとんどがスパムと呼ばれるもの。



スパムとは…
多くのユーザーに対して広告不快内容
無差別に送りつける
迷惑メールのこと。
スパムは、
メールマガジンの送信などに
使われる
同報メール送信ソフトで送られることが多い




上記にあるように、送信ソフトが
使用されているケースがほとんどなので、
本当にブログを読んでコメントしているケースは
ほぼ無いといっても良いかもしれませんうわぁ~ん



対処法としては、
アメブロ基本設定で、
コメント設定を「承認してから公開」にする事。



スパム?迷惑コメント?の場合は、
公開せず削除をお勧めします。



皆さん、優しいので、それを伝えると、
「削除すると悪い気がする…」
なんて優しすぎる~!


でも大丈夫。
ほとんど自動ツールですえ゛!





大事なのは。


自分のブログ読者様に、
スパムコメントから、コメント元へ誘導しない事。




公開することで、
自分のブログを介して、
つながりが出来てしまうのです~crml



危険なサイトにつながっていたら、
本当に怖いですねサー・・・・ッ




私も一応、コメント下さった方の
リンク先やブログは確認して、
公開するかどうかを判断しています。



最近は、スパムコメント元も一見業者ブログとは
分からないように巧妙になっていますので

しっかり判断できる目を養っていかねばと思ってます。





おしまい



長々とお読み下さり、ありがとうございましたcrml
今日も感謝をこめて。
関口智子



今日も口角アップで笑顔の一日になりますように。

Natural Happy 関口智子にこっ


王冠 一般社団法人 日本ホスピタリティ自宅サロン協会 王冠