どんなパターンでもご縁なんですよね。




本日もご縁をつないで下さりありがとうございます。
上質な自宅サロンを探究し続ける関口智子です。



今日のテーマはブログの読者登録。



ブログで集客を目指すならば、
アクセス数を増やす事は必須。


どんなに良い記事を書いていても、
見て下さる方が少なければ、
想いも広がりにくいです、確かに。




アクセス数を上げるには、
検索キーワードにヒットさせるために、
タイトルに地域名やサロン名を入れて工夫したり、
Facebookなどと連携してみたりと
色々な方法があります。




他には、自身のブログ読者数を
増やして沢山の人に見てもらいましょう!
なんて方法もよくあります。



読者数を増やす方法として、
読者の相互登録を目論むパターン。



自分のブログに興味を持ってくれそうな方の
ブログに片っ端から読者登録し、
自分のブログに興味を持ってもらう、というやり方。



ご丁寧にメッセージもつけて、
数うちゃ当たる的な感じで、
ひたすら登録しまくる。



ある人が言ってました。



「メッセージ付きで読者登録すると
まんまと相互登録してくれる人がいるんですよ~(笑)」



悪気は無く、冗談だったかもしれませんが、
身体と心を大切にする仕事の人の言葉
とは思えず、ガッカリした事がありました。



集客にはキレイごとかもしれないけれど、
ブログは、読者様が貴重な時間を使って
自分のブログを読んで下さっている。



であれば、少しでもお役に立てる
記事を書いていきたいな~と私自身思うので、
数合わせ見え見えの「まんまと」なんて言葉に
なんだか心がモヤモヤしたのです。



人それぞれの価値観なので、
何が良いか、正しいかなんて、
誰もジャッジは出来ませんが…。




そんな出来事があり、
読者登録を頂く際のメッセージが
機械的でコピペであろうと思うモノは、
基本そのまま置いておいた時期がありました。



が、ある出来事から、、
アメブロメッセージを頂いた方のブログを
必ず訪れる事にしました。



完全にコピペだな~と思っても。




それでも、あ!このブログ素敵!
と思える方もたくさんいます。



読んでみたいな~。
是非私も読者の仲間に加えてほしい。
そう思ったら、自然と読者登録お願いしてました。



そこでふと気づいたんです。
どんな形であれ、つながるご縁は必然。



相手がどうこう、というよりも、
自分がつながりたいか、どうか、
とシンプルに素直に考えればいい。



良いと思えば、相互登録するし、
自分が読みたいと思うものでなければ、
読者登録はしなくてもいい。



なので、以前はスルーの対象だった
最後の一文が入ったメッセージ、
「よければ相互登録してください」の方のブログ。



最近、あんまり嫌ではないです(笑)




でもね、気を付けましょうね。
自分の利益だけの為の行動は、見抜かれます。
いくら数が増えても、心はつながりません




特に個人サロンは、少人数のお客様と
長くお付き合いするお仕事です。



数にばかりこだわると
大事なことを失うかもしれません。



と、自分に言い聞かせてます。
目の前の事を、丁寧に。
心をこめて。



相互登録を目指す事は、
私は全然アリだと思っています。



素敵な方とつながったら
嬉しいですものね~ぽっ



その人となりが見える
メッセージ付の読者登録を頂いたら、
喜んでお邪魔させて頂きます。



上から目線でスミマセン汗
が、ブログからつながる素敵なご縁も一杯。
どうせなら、そんなご縁の輪を広げたいですね。



ありがと