結婚が早い職種(男性) | ♥honey's tea time blog♥

♥honey's tea time blog♥

ヨガインストラクター。
RYT200終了
アロマテラピー検定一級取得。

良好な結婚生活の送り方。ヨガ、子育て、美容、美食、女子力UPなどなど。


晩婚化が進む中、未だに男でも結婚が早い職種は私の統計的に銀行マンと商社マンだと思います。

まず商社マン(旦那の会社が主な例)
入社4.5年目には結婚。会社の独身寮を出させられるタイミングが多い。そのまま既婚者が住める社宅へ引っ越し。
遅くても30歳までにはほぼ結婚している。
30歳までに結婚していないと訳ありの雰囲気。
むしろこの会社では男性社員の方が結婚が早いそう。
女子社員は給料もある程度貰っていて、相手の理想だけがどんどん高くなって目移りもして結婚が遅いそう(^^;;
社内結婚も多い。


銀行マン(友人が勤めている会社が主な例)
入社3.4年目で結婚する人が一番多い。
遅くても30歳までにはほぼ結婚している。
営業的にも結婚してやっと一人前と思われる。
社内恋愛も多い。
更にビックリしたことが、男性でも結婚指輪を付けているのが常識。ネクタイを締めてる感覚で指輪を付けいるのだそうです。
逆に結婚しているのに指輪をしていないと、営業先で何故??と思われるそうです。
他の人からもあの人の家庭上手くいってないんだ~と思われるそう(^^;;

そこまで徹底しているなんて素敵(≧∇≦)
私は指輪している既婚男性の方が数百倍カッコよく見えるから(≧∇≦)


その他転勤がある職種も早いと思います。
上司から見ず知らずの土地に転勤と告げられ、その時付き合っている彼女にプロポーズして結婚して連れて行くパターンが多いみたいです。

やっぱり見ず知らずの土地に一人で暮らすのは寂しいんですね(^^;;


男性は女性より結婚に後ろ向きなので、周りの影響がかなり強いですよね?周りが結婚すれば遊んでくれる友達も少なくなってそろそろ結婚しようかな?と思ってくる。
増しては男のライバル心もあると思うので、あいつが結婚できたんだから俺もできる!なんていう気持ちもあると思います。(いい意味でのライバル心)


だから早く結婚したかったら周りが結婚している男性を狙う。結婚が早い会社に勤めているか?も見極めると良いと思います♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪

旦那の会社は本当に良い会社(*´╰╯`๓)♬
みんな結婚しているし、後輩くんでも既に子供がいたりして♡‧₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*”

出会った当初、『俺の同期はほぼ結婚している。俺ビリから3番目(T_T)
と悲しそうに言っていたので[この人なら結婚巻ける!早くできる!]と思いました。

本当に周りが結婚してくれていて良かった♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪同期に感謝です♡

ハワイで会社の後輩君の二次会に顔を出した時の写真( ´ ▽ ` )ノ
{8B62C0F5-D350-4397-8896-147C81FE8E92:01}