ほのちーにっき -7ページ目

物欲って何?

毎日暑くて暑くてかないません。

洗濯物がよく乾くのは嬉しいけどねー。ここぞとばかりに光合成を張り切る庭の雑草たちはどんどん伸びていくのに、あまりに暑すぎてつい草刈りをためらってしまうため、益々雑草が伸びて庭がジャングル状態…



さて。

小学生のおこづかいの平均額っていくらなんでしょうか。調べたこともないけども。

自分が小学六年生の時は月に500円もらっていて、いつもお菓子や漫画に消えていってました。ほのちんももう小学六年生。ぼちぼちお小遣いが欲しくなるお年頃かなーと思っていたんです。




なんだと!?

その答えは予想外。




そりゃ、学用品や必要なものは買ってるよ。

でもそれ以外に自分で自由に使いたいお金はないのかね?



ほのちんに贅沢を勧めてるわけじゃない。

「欲しいものと自分の財力をよく考えて計画的にお金を使う」という経験をして欲しいと思ったのに、それ以上にほのは「使う必要がない」と思ってるみたい。

それならそれでもいいのだけれど。

…でもな~んか拍子抜け。



無理矢理預けたお金も全然減りません(笑)


パパが言うには、家にはママの漫画がたくさんあるし、おやつだって常備してあるから、自分で買い物をする必要がないと思ってるんじゃないの?だと。


それにしても物欲が全然ないの。


だって3月のほのちんの誕生日プレゼント、実はまだあげてないのです。

ほのが「う~ん、今は欲しいのないから、欲しいものが出来たときでいいわ」と言うのでまだ保留中。親が勝手に選んでプレゼントしても、好みに合わないと「ありがとう」と言いつつも全く手をつけないからねぇ。


物欲王のパパには全然似なかった模様。

ママは今でこそ物欲がないけど、結婚するまでは欲しいものがいっぱいあったけどなー。


学校では男子に「えーっ!おこづかいもらってないの?マジで~、ありえへん!」と散々言われたそうです。ほのちんは全然気にしてなくて、逆に「理解不能」と言い捨ててます。




一方、弟・ちーさんの方はというと、また少し毛色が違うようです。


ちーさんの宝物の一つ、ジイバアからもらった巾着袋いっぱいの小銭達(主に一円玉、五円玉、十円玉)。とっても大事にしていて、しょっちゅうひっぱり出しては中身を確認しています。




パパのコインソーターを引っ張り出してきて金額を確認するのが楽しいみたい。

じゃらじゃらじゃらじゃら、うるさいのなんの


守銭奴まっしぐら。



ほのちーにっき-banner  物欲がないほのちんと、お金が大好きなちーさん