大変ご無沙汰しております。



お陰様で毎日忙しくさせて頂き、ブログを書ける状態ではありませんでした。





しかし今日は伝えたい事があります。



高齢者ドライバーの運転について、とても簡単で金額も高くなく解決出来る方法があります。



稚拙ですが少しだけお付き合い頂けたら嬉しいです。





大きく報道された池袋・旧通産省 元院長による母子を巻き込んだ暴走事故に続き、



絶えず起こる高齢者ドライバーの運転事故。



亡くなられた被害者や

命は助かってもその日を境に生活が変わってしまった方

巻き込まれてしまった家族の悲痛さははかり知れません。





報道が流れる度に、運転事故を起こしてしまった加害者の運転能力に対する自己評価の甘さへ憤りを感じつつも



罪を償うには歳を取りすぎて、同情はしないまでも不憫に感じてしまう事さえあります。





事故内容は、アクセル操作のミスによるものが殆どで



事故を起こしてしまった本人はパニックになり記憶がないか、



『ブレーキが効かなかった』と、アクセルを踏んだ事を全く認識していないのです。





報道を観て免許を返納された高齢者も多く



車以外に移動手段のある都市部では免許返納は比較的容易だと思います。





しかし私の住む静岡もそうなのですが、



地方の車社会では免許返納が難しいのです。



インターネットに強い世代では無いため買い物も

病院も車がないと生活に困難をきたすのです。





前置きが長くなりましたが



アクセルミスなら数万円くらいから、今すぐ!解決ができます!!



例えば、後付けの安全装置



【とまるんデス】





仕組みも簡単で、取り付けも簡単(^O^)



これはアクセルを誤って強く踏み込んだ力をブレーキに置き換える装置です。





報道される運転事故の殆どがアクセル操作ミスなので、これから起こる事故のかなりの数を減らせる期待があります。





2020年には自動ブレーキ搭載が義務化されますが、



これだとまず値がはります。



一部のお金がたくさんある裕福な高齢者であれば買えますが、



年金暮らしのお年寄りには高い買い物です。





しかも自動ブレーキは、どんなハイクラスの車でも



歩行者の不意な行動や、障害物への誤作動など



ドラえもんの未来のような完璧に安全な装置ではありません。





報道にあるアクセル操作ミスの問題であれば、



私はたまたま知ったに過ぎないですが



そういう【とまるんデス】のような後付け装置でも十分だと思います。



複数の企業が後付けの安全装置を開発されているようですし、



メディアやSNSで情報が広がって、1人でも多くの助かる命があればと願っています。





なのでリブログでも



パクりでも、



拡散されることを願います。





そして自動ブレーキ義務化よりも



アクセル操作ミス用後付け装置を法案化して頂きたいと願います。





最後に、事故により家族や友人を亡くしてしまった方々の深い悲しみが癒える日が来ることを願っております。