イエローヘッドジョーフィッシュ | たんたんの世界

たんたんの世界

初心者ペーペーの私が『毎日何かが起こるクロスミニ』で海水魚飼育を不器用に、楽しくはじめました♡

雨の中雨新メンバーをお迎えに行ってきましたニコニコ東京はまれにみる台風でしたねー台風


タイトルどおり、

イエローヘッドジョーフィッシュです

{1342B4E2-6F2E-4E29-B8ED-B08C5A1FE6E5:01}

しっぽでてますよー(´∀`)

出てきてくれるかなぁーってみてたら5分くらいで

{4804DAC7-8C34-4F10-80EF-359302449BF3:01}
キョロキョロ目キラキラ

「ここどこですかはてなマーク


{6FF40D14-D158-4CA2-839F-90FF090528C2:01}

「おーい?誰かー?」




萌え♡

イエローヘッドジョーフィッシュのジョーくんですニコニコ

このあと、様子を見ているとフワーっと貝殻からでてきて不思議そうに水槽を角から見渡しておりました
{6F63A358-9BC5-4E47-ADBE-BA70B73975CF:01}



フワフワとしてる姿が美しい♡


30分もしたら気が済んだのか、他の魚達に怯えたのかこんなところで穴掘り
{D2BAA743-3CBA-4D9F-B2D2-8EB11159BFED:01}

{2834C467-C43E-4622-AFA7-06D5DE084AEC:01}

ギンさんとニモが新人チェックをしにきて
ましたw
特にギンさんはずーっと至近距離で見てましたよw


ジョーくん観察しやすいところを掘ってくれたなぁと思ってましたが、やはりパウダー砂なだけに地盤沈下しました叫びあせる

できることなら激しい砂堀で水が濁るのも地盤沈下もせずに観察しやすい位置にいてほしいというワガママをかなえるべく、

悩んだあげく急遽、あったもので私が作ってあげました汗

材料は、
{29E5ACF3-57EB-4EEE-9EB8-DEA9F1246FF6:01}

これだけ。

緑色のキャップ部分をはずして、よーくよーく洗浄したら水槽へ入れます


砂にグリグリと斜めに埋め込んで貝殻やライブロックの破片を3つそえて出来上がりです
{CBE3A684-EBC1-41B7-B397-99037B65F164:01}




場所は見やすいようにココです
{8C57AAB2-35FD-4FE1-98DF-A5BA485F5695:01}


誘導したらすぐに入ってくれました
{AA7497A9-D34F-4235-B021-24E3CC237147:01}

今はジョーくんが貝殻でドアを作りお部屋でのんびりしています

元気に長生きしてほしいです


話変わるけどコレ、いいですよ!

{A6119AE9-046F-4B03-93F7-EA47AC47D451:01}

ハマります♡