今年も早いもので年末です。今年見つけた貝殻の中で嬉しかったものを集めてみましょう。こちらの採集地はすべて館山です!みなさんはどんな収穫がありましたか?

★カショウクズマメ

火燃葛豆。海に流れて種子を拡げる植物の仲間なので海辺で拾えます。八重山辺りからどんぶらこしてきたのかな?アニマル柄がオシャレさん。

★レンジャクガイ

食用のバイに似ています。が、バイのように数が多くないのかこれまで一度も拾えなかったのでベスト入り。

★ハナガイ

今年は2枚ゲット。

★キジビキガイ

なかなか見つからない可愛い貝。貝殻を持つウミウシの仲間というので二度びっくり。



★キイロカニモリ

名前通り黄色が鮮やかです。南方のお土産臭を感じたけど、違いました。館山でも拾える種類のようです。

★シチクガイ

シチクガイのおそらくフルサイズ40mm。大きいのはなかなか見つからないし隣のミガキモミジボラと比べても長さがあるでしょ?

★モミジボラ

模様もくっきりキレイな完品。調べたところミガキモミジボラではありませんでした!

ブルー音符ブルー音符ブルー音符

おまけ 2021年びっくりしたこと〜

同じアンスリウムから買ったときと全然違う色の花が咲いたこと!購入時よりも花が小さくなるって聞いてはいたけど。色まで違うなんてびっくり


最近よく見る、この宇宙系多肉植物カエル