かーかんです(*^^*)

今日は、子育ての話を。

「学校行きたくない!」って言われたら

どうします?

休ませますよね。(わたしの気分だったり、腹の声に任せています)

かーかんには
15歳男子←脳腫瘍がやっできた子。仏様のような子。
中1男子←わたしの怒りの引き出し役。みえる子。
小4男子←わたしの機嫌取りを一切しない、クリエイター
小3女子←活発で物怖じしない。
5歳男子←兄姉の影のリーダー。

今日は、唯一の娘ちゃんのこと書きます。
年が明けてから寝起きが悪くって
マーチングの朝練で行き詰まってるのかな…

って思ってたんですが、

クラスの男子で口が悪い子がいるそうで、

今班が一緒で
通りすがりに「きもち悪い」とか
バカ扱いしてみんなに「○○がバカなことしてるから注意してやってる」
と言うらしい。

少し前に聞いたとき、

言われて嫌なときは、
嫌だから言わないで!
と強く言いなさい。

と言ったのですが、

今朝聞いたら、
「そんな風に言えない。また何か言ってくるから」

休ませようと思い、とりあえず担任の先生にお電話。

先生は、空き時間に話を聞くので登校出来たらしてきませんか?

と。

まだ、普通登校に間に合ったので、三男と行かせます。と言ったら

先生の返事が

??お母さん一緒に来ないの?
的な雰囲気で。

感じたのですが、普通に登校させます。
お願いします。

と言って切った。

(先生に話したのは、わたしが今日の帰りに正門でその子をはって、どんな子か見て話しかけよう!
釘をうっとこ(1発文句言ってやる勢いがチラリンとしたもので)
なんて湧いてきたので、
自分にも釘打っときました。


**********************

結局、休ませなかったんです。

こどもが学校で何かあるとき、

『わたしいまどうかな?』
なんです。

わたしのせいとかでなく。

今回で言うと、娘ちゃんが疲れているのも分かっていて、週末は出掛けたい気持ちでいるのを感じていて、スケートに行きたいって、一人でいくって三男に付き添いをお願いしていた。
だけど、見て見ぬフリしてたんです。

わたしと子子らの距離感が
学校での娘にあらわれるんです。

(実際、家での片付け、机周り、寝床周りが汚い汚い。『よくこんなんで寝れるね!』と汚い呼ばわり。食べ方も動物的で、隣で食べている三男が所作がきれいなので娘の突散らかしが際立つんです。次男によく「食事する気が失せる」と言わせたり)
↓  ↓

ここは、わたしなり、手探りなんですけど。
わたしが、そのまんまの娘を受け入れる。
やりたいことをひとつやる。←娘のいのちがかがやくことです。

ことをすれば、学校でのひとりの男子なのですが、その子からの扱いが変わる。

と見ています。

実際に2年前三男にも同じことがありました。

記事を探したのだけど、なかったです。

自分もです。

自分の扱い方、距離感が
そのまんまの、周囲にあらわれてる。