かーかんです✨✨✨

昨日は、次男との久々のお出かけ。

前日に東京駅から
地下鉄東西線に向かう通路に
すし好という立ち喰いお寿司やさんを
発見し

もう、次男と行く!
って決めてた。
時間もうまいこといって
美味しいお寿司
食べました

後で聞いたら、
お値段を気にして
すすまなかったようですが…

楽しかったようで
下の子たちに自慢してました。

参加したのは
こちらのイベントです。

次男、
言葉数少ないですが
行って良かったと思っているはず…

帰り道も楽しそうだった。

そばに来て
『また、行きたいな
呼吸やりたいな』

と言ったのだ!

いいね
いいね

この年齢で
リズミックブリージング
身につけてたら
生きやすいよな…と
中2の頃のわたしも思っています
きっと✨


母も
すこしずつ
動いてます。

洗濯物をきれいにたたむと
気持ちがいい
気持ちが起きる

ハンカチや手ぬぐい、ランチョンマット
にアイロンをかけると
気持ちが晴れてくる


お香典のお返しを発送したり
お手紙書いたり

なんだかんだと子子らのことで
日程が入っていたり

その合間を縫って
うちの中の不要物を処分。

お兄ちゃんの持ち物の整理。

まだまだ、
物に執着している身体のざわめきを
感じて苦しいです。

お兄ちゃんものでなく

自分のものね。

捨てたいのに
身体の中にこびりついて
張り付いて、簡単に剥がせない
執着心⁈

わたしの内面そのものが
この不要物、
身体にこびりついた執着心なんだろうけど
どうリンクしてるのか
知りたくて
観察中。

わたしもね
このリズミックブリージングに
期待してるの。

身体、思考にこびりついた
執着心、不要物を
呼吸で吹き飛ばしたい
ゆっくりでも取り去りたい

本当の自分に還る。

自分の呼吸を取り戻す。

自分の呼吸で生きる

自分の言葉で話す

ほんとうの思いを放つ。
言葉はもちろん、
声の大きさ、質
全身つかって
ほんとうのわたしを放つんだ

自分の耳は知ってるの

本当のこと放っているのか

耳から入る自分の声に

腹から納得したい

本当のこと 放っていくんだ✨✨✨

わたしの声で歌うんだ✨✨✨

それは、

自分の呼吸を身につける

自分の呼吸で生きる
ことなんだと思うの。

もう、うそで自分を傷つけたくない。
傷つけないんだ。


それからね、

長男と話してるって
メッセージが来るって
おかしい?
不思議?
当たり前のエネルギーに
なっているのだけど
(表現がこちらで精いっぱい)

生きてる子との対話
の方が難しいね…と感じる。

それは、それぞれのキャラ
なのかもしれない
とも思う。

いま、

ほんとうに好きなことしか
やんないぞ!

てか、
いやなことは絶対にしない!

の方がやりやすいか。