かーかんです✨✨

起業を意識しての
かーかん社経営。

意識して、社員(子ら)と関わると
家事ひとつ、依頼し、
仕事をやり終えるまでのプロセスが、
楽しい楽しい。

ひとりひとり
反応が違うしね。

達成感のポイントも人それぞれ。

声かけ、励まし、お礼

お互いに気持ちよく
ひとつの仕事をやり終え
成果を感じるのは
子らとさえも楽しい。
わたしがおろそかにしていた部分だ。

人にお願いしたり、巻き込むことが
苦手意識が強く
関わり方が分からず苦しくて
それでいい
ひとりでいい
って思ってたけど、

やっぱり関わりたい
失敗しながら
関わっていこう

稼ぐことを意識して
今後、関わっていく人たちの
喜びにも繋がるように
気持ちよく稼ぎたい

そう思ってる

それでまず子らを
子らの素質を見極めて
家庭内の家事をうまく
わたしが起業に集中するよう
回せるように

それと子らの自立心!
やるのと見てるのじゃ
育ち方が全然違うよね!
食べることが(ご飯つくる)
出来るようになると、
途端にいのちが輝きだすよね✨✨
びっくりだよね。

長男も次男もちっちゃいうちから
お手伝いしてくれて
4年せいくらいから
こんな風にバイトしてもらうようになったの。
ハウスキーパー依頼書とお給料袋↓
こんなの出てきて懐かしくて泣いた

{90A1CCCA-66CA-4B11-9C1C-8844CBA53C8A}

2人ともしっかりしてたな〜〜
思い出すと泣けてくるな〜〜
看護の仕事フルだったから
時間に追われて
生活するの必死だった…

次男は料理もひと通り出来るし
洗い物、選択他
留守しても大丈夫。

ただ、下の3人の面倒はみたくない
っぽい。

なので、いま三男を動かし中(๑˃̵ᴗ˂̵)

調子に乗せかたを覚えて
着々と進行しています
自分の社長力が
してる⁈んじゃないかーって
密かにニヤニヤ
している日々です。

今年の3月から
まず食べた後の自分の箸を洗って
拭いて、しまう(3月の旅行で寄木細工のお箸を買ったの。水につけっぱなしだと腐るからと言って始めたの)
から始まり
自分の使った食器を洗う←これなかなか定着せず。
最近になって、末子くんかお手伝い力が
してきたので、張り切って洗ってくれて
みんなのも洗って
くれて…

洗って伏せた食器類がとっ散らかって
しまう時のわたしのストレス

で、それぞれが自分の使った食器を洗って
拭いてしまう!
としたのだけど、

今日は、こんな風に提案してみたの

    拭く人 ↓      洗い流す人 ↓        洗う人↓
{23A8E78B-A5FC-4A70-A4A2-F5F0E50C98C2}

これいいね!
って。3人が言っていました。

分業が良かったらしいです!

真ん中、洗い流す人
これ、重要あなたにしかできない!と
言って
任せた(๑˃̵ᴗ˂̵)

塾に行った次男の分も洗ってくれていました。

分業でなんとなく
くっちゃべりながら
終わってる
という。

冬休み終わる頃には定着!
してるはず

分業!
出ました!
わたしの最大のテーマ。

*******************


❤かーかんのからのお知らせ❤
❤︎【オープンデイ】

❤︎わたしがしたい『海のワーク』
12月26日   ★詳細★

各 お申し込み・ご意見・ご感想
はこちらから矢印お問い合わせ / 

❤︎創作を再開しました❤︎


ふんどし・『ことだま布ナプキン』
ご購入の方はこちらから矢印 ふんどしの販売  /
Facebookページ 
いいね!をお願いします


 
❤︎委託販売してくださる方を                                募っています❤︎
『本当の自分に還るふんどし』や『ことだま布ナプキン』などを委託販売してくださる方、単発のイベントなどで販売取り扱いをしてくださる方、いらっしゃいませんか?気軽にお問い合わせください                【お問い合わせ