かーかんです


ここに越してきて
もうじき約3年になります。

長男が生きて帰ってきた

そんなことがあるなんて思ってなかったのに

長男が生きて帰ってくることがあったら
子を連れて家を出よう!って決めて
看病していた

まさかの生きて退院!


物件を探したら
すぐに

みつかった

7DKで🅿️つき11万
この辺りでは破格だった
玄関入ってすぐの部屋は
セッションやイベントに使う!と
即決した
小学校にも近く

長男を連れて見にきて
すぐ決めた

私は、『本当の自分に還るプロセス』を
絶賛歩み中で、
本当の自分に還ってると思い込んでいたし
そのつもりで行動していた


楽しかった
引っ越しの準備
新居に使う日用品の買い物
長男を連れて
お風呂グッズ
キッチングッズ
ブックオフで買った5000円の冷蔵庫が
稼働した時の喜び
おっきな冷蔵庫も買ったのだけど
この5000円の冷蔵庫は
2階においてアイスや飲み物用として
使っている
長男との思い出がいっぱい

あれから3年

昨年、長男がなくなったあと
急に広く感じてしまった

イベントやセッションやお話会も
する気が起きず
ふんどしパンツ創作も満足してしまった

毎日家にいて
この広さに気持ちが追いつかない
片付けや
仕切れる範囲が広すぎて
私のエネルギーが疲労している感じ

及ばない

という気持ちが毎日疲労に変わっていく

ちっちゃくて
古民家っぽくて
陽当たり良くて
縁側とちっちゃな庭がある
平屋…
家賃安くて
車置けて
そんなの近くにないかな



あったよー
そんな家が
しかも学区内で
今の家から数百メートル遠くなる程度
歩って2分くらいかな

あ!これだ!
と思ったけど

海そばじゃないよ?いいの?
この町つまんなかったんじゃないの?
引っ越しは今なの?

いろいろめぐりましたが

見るだけって


見に行って


いいな〜


となり


夕方、子らを連れて見に行く約束をし

明日申し込みに行きます

諸々が仮 仮 仮で動くのですが

おそらく決まっちゃうでしょう。


古さがたまらなく良かった

庭が陽当たり良くて、
少し高くなっているので風通りも
良かった

2DKにどう住む?
専有面積114平米から43.79って!
でも、なんか楽しみ

窓が全部すりガラス

鍵はネジ回すタイプ

楽しみ


そして
なんで今ブログ書こうと思ったかというと

ずっと
この家に執着してた

お兄ちゃんと決めたから
お兄ちゃんと買い物したから
お兄ちゃんとの思い出がある家だから
ここを出て行くときにさみしさが募る
だろうなって

それとね

7DKの家に住んでいる自分が
はったりだな、って思ったの
同時に
ちっちゃくてボロの家に引っ越すことは
負けてる?
劣ってる?
稼げないダメ人間だから?
人生攻めてないからダメ?
もう私終わってる?
子らが貧乏人だと学校で思われる?
子らがこの家に住むことが恥ずかしいと
思うんじゃないか?
家を人に教えられないんじゃないか?

なんてね

で、見に行った結果

私はこの家好み
住んでみたい
学区にこだわるのも数年
縁側で七輪で焼き物してビールとか
飲んじゃいたい

子らは、住みたーい!
と言ってくれた



やっぱり
まだ、ハリボテってるんだな私

と思えて

手放したくないけど
ハリボテってる私をひとつ手放します

今朝のメッセージ
『そぎ落とせ』

いろいろそぎ落とそうと思います
持ち物もまだまだそぎ落とせるなー
お引っ越しをきっかけに
自分の持ち物、生き方、見直して
手放して
シンプルに
生きたいと思います!