相変わらずご無沙汰してます。

子どもの夏休み、毎年宿題をさせることにエネルギーを消費している気がします。
今年は去年よりも量が多い上に、その分○つけと間違えているところを直させたり、解っていないところを教えたりする量も増えました。

私が小学生の頃には、親に夏休みの友に○つけなんてしてもらわなかったと思いますけど。
その代わり、絵を描いたり工作したりといった宿題は出ていないのでよしとしますか。


今月18日には母が1泊2日で入院して、白内障の手術を受けました。
朝、車で病院へ連れていき、売店で買い物をして、ナースステーション付近のテラスで書類に記入したり、看護師さんから説明を受けたりしました。
子どもは窓から高速道路を眺めるのが楽しいらしく、長々と大人しく見ていてくれました。

そのとき、母方の義理の伯母が私たちを見つけて声をかけてきました。
伯父が入院中だそうです。
伯父は一昨年かその前辺りまでは畑仕事をしては、収穫した野菜を持ってきてくれていたのですが、病気をして入退院を繰り返すようになっていました。

この日、母は病室に移ってからも、伯父のところにお見舞いに行ったり、伯母と話し込んだりしていました。
手術の時間までに、看護師さんが点眼に来たり、薬剤師さんが来たり、昼食が運ばれてきたりしていました。

子どもは夏休みの宿題を持ってきていたので、病室の小さなテーブルで宿題をさせました。
窓から高速道路を見る以外は、娯楽もないので、家でやるより捗った気がします。

手術も1時間くらいという話でしたが、早く終わったような気がします。
眼帯を外してからは、売店で買った保護メガネをかけました。
目にばい菌が入るといけないので、うっかり目を擦らないよう、指が入りにくい作りになっているんですね。

この日は右目だけ手術したんですが、よく見えないだろうからとテレビも見ないつもりでいたようです。
だけど、オリンピックの最中だし、テレビでも見ないことには晩御飯の時間までずっと暇なので、テレビカードとイヤホンを買ってくるよう頼まれました。

伯母の家はうちのすぐ近くなので、うちの車で送ってあげました。

で、次の日は退院日でした。
ちなみに、伯父の退院も同じ日だったのですが、退院の時間帯が伯父のほうが何時間も早かったので、この日は車に乗せてあげられませんでした。

病院生活はあっという間だったのですが、荷物を持ったり、一緒に説明聞いたり、売店に行く以外は、子どもの宿題の面倒を見るだけだった割に、変に疲れました。
ここんところ、毎朝早起きだったし、毎日のように35度を越える猛暑日の上、お盆はバタバタとよく働きましたから、疲れがたまっているのかもしれません。

で、退院してからも、母は安静にしていないといけないらしくて、家事はほとんど私がやっています。
朝トイレやお風呂場の掃除をしてから、出勤していますが、洗濯までは手が回らなかったのに、急にいつもとあまり変わらない時間に起きても、ごみ捨てや洗濯まで済ませて家を出られるようになりました。

今までどうしてできなかったんだろう??

ご無沙汰してます。
今月はいろいろ慌ただしかったです。

まず、16日(土)に高校の同窓会がありました。
前回は10年前だったんですけど、そのときは子どもが産まれてまもなかったので、行けませんでした。
なので、20年ぶりに同級生たちに会ったんですけど、よくよく顔を見ても誰だか分からない人が多かったですね。
特に男性陣、変わりすぎです!
ちなみに、私は「変わらない」とのことでよかったですニコニコ

この同窓会のために、直前になって服や靴を買いに行ったり、カットに行ったりしました。
カジュアルな服装で、と書いてあったのですが、だからといってT シャツってわけにもいかず、店頭で悩みながら探して回りました。
最近、スカートなんて全然はいてなかったんだけど、フレアースカートを買いましたよ。
ちなみに、一次会と二次会で合わせて10000円飛びました。
高校時代は特定の友達としか話をしない人だったんですが、この日はしゃべったことのない人ともよくしゃべりましたね。


それから、25日(月)に庭の木を業者に伐採してもらいました。
庭の真ん中にあった木が、かなり大きくなり、根が張って軒下のコンクリートを持ち上げて亀裂が入っていました。
このままいくと、家自体が危ないらしいし、母がコンクリートの盛り上がったところで転びそうになるとのことで、切ってもらうことに。

そして、裏庭の木もずいぶん大きくなっていて、裏のお宅の庭に幹が進出していました。
その他、合わせて4本切ってもらうことになりました。

木には木霊が宿っているというし、何もせずに切って大丈夫なもん?と思いましたが、ちょうど見積にきてもらった日に、水井さんのブログで木を伐採するとバチが当たる。「杜の都」銀杏並木の伐採計画という記事が載り、あまりのタイミングに大いに気になったので、水井さんに相談しました。
それで、業者に電話したら、希望であれば伐採前にお神酒と塩で清めの儀式をしてくれるというので、お酒を買ってきてお願いすることにしました。

その後、業者が伐採に来る日にちの連絡が来たのが前日で、当日は私が仕事で立ち会えませんでした。
その日は夜帰ってきたので、翌日昼間に外に出て見たんですが、すごく見晴らしがよく以前は影になっていたところが陽当たりがよくてびっくりしましたよ。
長年うちにいた木が無くなって、なんだか寂しいようなかわいそうなような気がしました。


それから、今日は子どもが1泊2日で、山の学習の体験に出かけていきました。
秋に学年全体で少年自然の家に行くのですが、今日は特別支援学級の生徒だけが集まって、前もってどんなところでどんなことをするのか、体験しに行く日で、いろいろな学校から集まっていました。
秋に行くときは小学校からバスが出ますが、今日は少人数なので、自宅から車で送りました。
ちなみに、初日のお昼ご飯はお弁当持参なので、お弁当を作って使い捨てできる容器に詰めて持たせました。

この日程についての詳しい冊子を先生がくれたのが1週間くらい前で、準備でバタバタしました。
ナップサックとか、肩から掛けられる宿泊荷物を入れるバッグだとか、大きさもよく分からないし、同じ小学校に通っている親戚の家で見せてもらい、大型スーパーでナップサックを買い、スポーツ用品店でボストンバッグを買いました。
ナップサックは紐の部分が調整できなくて、5時まで仕事の日(木を伐採した日)に交換してもらいに行き、その前後にスポーツ用品店に2回寄った上、渋滞していたので帰宅したのは8時を過ぎていました。


今日はやっとのんびり。
子どもが家族と離れてよそに泊まるのは初めてなのですが、大丈夫かな。
やれ、宿題をしなさい、片付けをしなさい、お風呂に入りなさい、早く寝なさい!と口うるさく毎日言っているのですが、今日はそれを言わなくていいのが気楽でいいです。
いると手がかかって大変だけど、寝顔が見られないのはちょっぴり寂しいかも。




大変ご無沙汰してます。

去年の夏は、アイス1日に合計4個くらい食べていましたガーン
過去にいくらなんでも、こんなに食べていたことは一度もなかったのですが、アイス食べたいという欲求に歯止めがかからず、内心困っていました。

季節が変わり、気温が下がった結果、なんとかやめられましたが、そんな生活続けてたら間違いなく糖尿病やその他の成人病にかかりますよね。

今年はゴールデンウィークに外出先でソフトクリームを食べたのがきっかけで、肌寒い日を除いて毎日1個ずつ食べ始めました。
今年はもうアイス解禁してしまったなあと
思っていたのですが、そんなときアズマカナコさんの本に出会いました。

アズマさんはお子さん3人を育てる主婦の方ですが、自宅にはエアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機といったどこの家庭にも普通にある家電製品がありません。
昔の人の知恵や、作業の効率化で無理なく昔ならではの生活をしています。
テレビはありますが、普段は押し入れに入っていて、旦那さんが見たい番組を見る時だけ出しているそうです。
そんなわけで、かかる電気代は500円程度なんだとか爆笑

冷蔵庫やエアコンが無い生活だと、体を過剰に冷やすということがありません。
冷蔵庫無しの生活になってから、基礎体温が上がり、家族が風邪を引かなくなったそうです。

私はこの話を読んでこれはいいと思い、試しに常温のジュースを飲んでみることにしました。
思ったより、おいしい!
ということで、しばらく常温かほんのり冷たいものを飲む生活を続けてみることにしました。
ゴールデンウィークが終わって、しばらくしてからのことです。

ペットボトルの飲み物は、開封したあとは常温で置いとけないので、冷蔵庫に入れますが、麦茶の場合、お湯を足してぬるくしたものを飲んでいます。
市販の麦茶は私には濃いので、ちょうどいいです。
ジュースの類はぬるま湯は足せないので、保冷袋に保冷剤と一緒に入れておきます。
程よい冷え具合になります。

こういうものを毎日飲んでいると、冷蔵庫に入っている飲み物が、冷たすぎて飲めなくなってしまいました。
マクドナルドに子どもと寄ったときに、間違えていつもの感覚でアイスティーを頼んでしまいましたが、冷たすぎですえーん
もったいないので飲みましたが、半分でギブアップしました。

外出すると、スーパーや一部のコンビニでは常温の飲み物を売っていますが、飲みたいものが手に入らないこともあるので、飲み物はいつも持っていくようにしています。
急に冷たいものを飲むと、お腹の調子が悪くなってしまいます。

で、体温を測ってみると以前は35度ちょいだったのが、36度を越えるようになりました。
さっき測ったら、36.7度でしたよ!
気温が高いと体温も多少上がるみたいですが、以前はこんな体温じゃなかったです。

低体温に悩んでいる方にはオススメです。
そうはいっても、私の万年体調不良は相変わらず治ってないんですけどね。
これは根が深い問題なんだと思います。

で、去年過剰に食べすぎていたアイスですが、そんなわけで現在ひとつも食べていません。
今のところ、気温が31~32度程度までしか上がってないので、34とか35度以上になったらどうなるかわかりませんけど。







28日(土)は子どもの小学校の運動会でした。

なのに、子どもが扇風機のあたりすぎで風邪を引いたらしく、2日前になって、頭が痛いと言って、学校を休みました。
咳は出るし、鼻も出るし、お休みした初日の夜は微熱が出ていました。

運動会の練習頑張ったのに、親子競技の二人三脚も、4回も公園で練習したのに、お休みするのは残念だなあと思っていましたが、欠席2日目は熱も出ず、至って元気だったので、当日無事運動会に出られました。

保育園の時も、生活発表会の直前になって風邪引いて、1週間もお休みし、長いこと何の練習もしないまま、前日までお休みして当日劇や合奏、合唱に出たことがあります。
どれもちゃんとできたのでよかったですけど、ハラハラさせられますよ。

前日に入場門やテントの組み立て、机や椅子を並べるなどの準備があり、私も行ったのですが、テントは男性陣で済ませていて、他も先生や役員さん、高学年の子どもたちだけで手が足りていたので、私はほとんど何もすることがなく、子どもの体操服を持って帰りました。

夕方になって、先生が赤白帽を持って来てくれました。
どうやら、家からかぶって行くことになってたらしいです。
で、リレーの走りも速くなったし、バトンパスも上手にできています、去年の〇〇くんとは違いますと教えていただきました。

で、運動会当日ですが、子どもは先にいつもの通学班で登校し、私と母は、家を出るのが少し遅くなりました。
母を校門のところで降ろし、ちょっと遠い駐車場にとめることに。

そこから小学校の運動場に出るのに、階段があるはずが、草むらで目立たず通りすぎてしまって、引き返して去年一緒に学級PTA役員をしたKさんに教えてもらって降りて、なんとか子どもの学年の行進に間に合いました。

親子で出る二人三脚ですが、練習より子どもの走りが速くて、私のほうがついてくような感じでしたが、転ばないように気を付けました。
なんとか100m無事走ってバトンを渡すことができました。

いつも親戚のSさんちと一緒に観戦するのですが、お昼の休憩の時、S家のTくんが、お腹が痛いと言って気分悪そうにしていました。
お昼も食べられず、横になっていて、同級生の女の子に、リレー出られないかもしれないと話していました。
Tくんは6年生なので、最後のリレーなんです。
それは残念だなあ、でもまだ時間があるから、良くなるといいんだけどと思っていたら、ちゃんと学年のリレーに出ていました。
しかも、リレーの2番目と、アンカーの両方を走りましたびっくり
去年も人数の関係か、2回走っていましたけど、今年もか。
そのあとは、放送席でアナウンスをし、さらに色別リレーにも出てやっぱり2回走っていました。

体調良くなったのかな、と思ったら、退場するときの顔がなんだかこわばっていたし、帰ってからも戻してたみたいで、本気で体調悪かったみたいです。
最後の運動会だから、頑張ったのかな。

4人兄弟の三男で、小さい頃からうちの子をからかったり、意地悪したりする子でしたが、昨日はうちの子が続けて休んでいたので、心配してくれたのか「○○、どうしたん?」と聞いたり、先生にも「俺が責任もって連れていきます」って言ってたそうです。
成長したなあと感慨深いです。


話は運動会に戻りますが、本部席から放送があって、車の呼び出しがありました。
聞いてたら、私の車でしたぼけー
すぐに駐車場に戻ることにしたのですが、そういえば遠くの駐車場にとめたんだったと気が付き、次はうちの子の競技があるのでなるべく急ぎましたが、上りの階段がしんどかったですガーン

焦って戻ったら、なんとか間に合いましたが、子どもがどこにいるのかわからず、テキトーな場所からビデオカメラでズームで撮りながら探しました。
遠くの方で子どもが踊ってたので、場所を変えたら、とたんにみんな場所が入れ替わって、母と従兄曰く、元いたところのほうがよく見えたみたいですorz


相変わらず、ご無沙汰しています。
今日は、トイレ掃除を毎日し始めて、ちょうど1年です。

体調良くない日も、京都へ1泊したときも、自宅のトイレ掃除は欠かしませんでした。

夜、布団に横になって、ふとそういえばトイレ掃除してなかったと思い出した日もありました。
夜中の0時を回っても、なんとか寝付く前に済ませたので、セーフとしています。

以前は「トイレ掃除を毎日するなんて、無理!」と思っていたのに、習慣になってしまうと、何がそんなに大変だと思っていたんだろうと思います。
もちろん、他の場所の掃除や、その他の家事、仕事や用事、子育てなどもあるので、そういう意味では毎日しなくてはならないと決めると大変ですけどね。

ちなみに、玄関やお風呂場の掃除は間に合わないときはせずに仕事に行っていました。
お風呂場は少なくとも、お湯を溜めるまでに簡単にでも掃除は毎日していますけど。

トイレ掃除を毎日すると、金運が上がると言いますが、特に今のところそういった効果は上がっていません。
でも、きれいにしておいたほうが気持ちいいし、汚れを溜め込むとあとが大変なので、これからも毎日続けていきたいと思います。
ずいぶんご無沙汰しています。
3月ももう半ばで、子どもの通う小学校も、今日卒業式でした。

うちの子はまだまだ通いますが、この1年特に早く感じたかもしれません。
去年の2月の参観日がこの前のような気がします。
そういや、年を越したと思ったら、早くも3月なんですもんねえ。
月日の立つのが早い!

今年度は学級PTA役員と子供会役員をかけもちしましたが、 PTA役員はなんとか終了しました。
子供会は卒業生と新1年生の歓送迎会がまだ残っています。
ビンゴの買い物と、活動を記録するノートのまとめ、引継ぎ用にできれば1年の流れをパソコンで簡単にまとめたものを作りたいのですが、間に合うかなあ真顔


ところで、今日いつものようにアメーバのルーレットを回していたら、初めて100コインが当たって驚きましたびっくり
ほんとに当たるんだー!って思いましたね。





ずいぶん久しぶりの更新となりましたm(__)m

今日はまた、断捨離をしました。
昨日、子どもと一緒に書店に行くと、ミニマリズムのコーナーがあって、そこで立ち読みしたのと、夜はBS プレミアムで放送されているゆるりまいさん原作の「わたしのウチにはなんにもない」のドラマを見て、刺激を受けました。

今日は主に服を減らしました。
以前は一人用の洋服ダンスにジャケットやコート、スーツ、何枚かのブラウス、それにチェストにぎっしりの洋服と下着類、押入れにプラスチック衣装ケースが3個ありました。
そのときから思うとずいぶん減らすことができました。

チェストは以前使っていた和タンスに比べると小さくて、すぐにぎゅうぎゅうになります(横幅約1m×服を入れる引き出しが5段)。
処分する服をゴミ袋に詰めると、衣装ケース一つに服が結構残ったのですが、なんだか中途半端な感じです。
全部洋服ダンスとチェストに収納できて、衣替え無しっていうのが理想なんですが、なかなか難しいものです。

ダメもとでチェストの服をこんまり流に立てて収納することにしてみました。
洋服を立てるとたくさんしまえますが、毎度丁寧に畳むのが手間隙かかる感じで、面倒に思っていました。
でも、このやり方にすると、衣装ケースの服が全部チェストに収納できてしまいました\(^o^)/

ゴミ袋に押し込んだ服ですが、資源ゴミに出すため、また後で紐で縛る必要があります。
これがある意味難関です。
惜しくなって捨てるのをやめる服が出てきそう(^_^;)

あとは、傷んだバッグを捨てたり、子どもの引き出しにあった細々とした物や、書けなくなったペン、折ったり切ったりした紙などを捨てさせてもらいました。
少しだけ、すっきりしました。


お久しぶりです。

最近、また片付けをやっています。

っていうのも、通帳の銀行印が必要になり、だいたいこの辺にあるはずという場所を見たのですが、見つからず困っているからなんです。
他にも、図書館で借りた本が1冊見つからず、いつもだいたい本棚に置いておくのですが、本棚にはありませんでした。
子どもの本棚に紛れ込んでいないかとか、その他の場所に間違って入ってないか探していたのですがどうしても見つからず。

で、ありそうなところを探しても見つからないし、最近物がたまってごちゃごちゃして不愉快だし、昨日届いたゆるりまいさんの新刊「なんにもない部屋で赤ちゃんを育ててみれば」を読んだこともあり、断捨離に踏み切りました。

今日は、まず衣類から。
45Lゴミ袋に1袋分出ました。
パジャマは今着てるもので満足しているのに、母が何かとプレゼントしてくれるんですよ。
冬服自体はそんなにたくさんない中、パジャマの占める割合が高い!
「いらない!」と言ってるのに、誕生日とか機会があれば買ってくれちゃうんですよ。
なので、長袖パジャマ3着、捨てることに。
もったいなくて取っておいたジャケットも処分です。
取っておいても、やっぱり着ない!

下着も同じ理由で捨てました。
ストッキングとか、穿くことがめったにないのですが、なんだかたくさんあるので、これも減らしました。
もっと捨ててもいいかも。
後で見直します。

それから、夏物の敷きパッドの上に敷いていた、ヒンヤリするジェルパッド。
夏場は確かに重宝するんですが、ジェルパッドが布に縫い付けてあるため、普通に洗濯することができません。
洗うのがとっても大変だし、重いし、場所は取るし!
いくら便利でも、手入れに苦労するものは困る!
お世話になったけど、もう処分します。
ありがとう。
ジェルの袋を傷つけないように、ハサミで切って処分しました。

それから、本棚がいっぱいになったので、読まない本を処分することに。
本棚から取り出した本を入れるのに、リポビタンD を以前まとめ買いしたときについてきた(というか、その中にリポビタンの箱が入っていた)トートバッグがあったので、それを取りに行ったら、なんとその中に、探していた本が入ったままになっていました。
こんなところにあったよー\(^_^)/
すぐに図書館に返却に行きました。
見つからなかったら、買って返さないといけないところでした。

それから、書類や紙類の整理を少し。
これまでも、ここ最近夕方まで働いていた日は除きますが、少しずつ細々とした書類や紙類などの整理をしていました。
元々、こまめな性格ではないので、そういったものは「後でやろう」と思って未処理箱に投げ入れたままになりがちでした。
で、ファイルしても、その後見ないものがたまるわたまるわ(-_-;)
ファイルが重い!

ってことで、ファイルの中の古いものを少し捨てました。
母から、公的な書類や領収書は「7年は取っておけ!」と言われ続けてきて、何でも一応取っておく癖が抜けないのですが、本当に無くては困るもの以外は減らしていきたいです。

捨てたら困るかも、という不安から取っておくだけでなく、何となく覚えとして取っておこうと思うものもあり、その辺も困っています。
なので、パソコンに記録して捨てようと思いつつ、後回しになっているものもあります。
そういうことを気にしない性格だったら、どんなに楽だろうか~と思うんですけどね。

今年はこまめに、できればいちいち探さなくても、自分のものだけはどこにあるかすぐにわかるくらいにして、後回しになっている物事を片付けたいです。

そして、できれば、何事も土壇場になってからあわてて取りかかるのではなく、期限に充分なくらい余裕を持って終わらせることのできる人になりたいと思っています。

ハードル高いですけど、去年は掃除が習慣になったこともあり、できないことはないかもしれません。
2016年Amebaおみくじ結果



大吉でした。
願望  勝手に叶う、恋愛・待ち人  勝手に来るってか(^o^)

神社のおみくじで、大吉なんて引いたことがありません。
今年も凶の出ない吉備津彦神社のおみくじで、末吉でした。
最上稲荷に初詣に行ってた頃は、しょっちゅう凶や大凶を引いていました。

Amebaおみくじは、大吉の確率が高いんでしょうね。
12日の夜のことです。
疲れがたまっていて、布団で目をつむっていたら、誰だかわからないけど子どもの声で、

「こわい」

っていう声が聴こえました。
耳から入ってきたというよりも、内側で聴こえたような気がしました。
文字にすると、なんだか怖いですけど、ちっとも怖くはありませんでした。

目をつむるといろいろ見えるようになり、しばらくたちますが、とうとう不思議なものが聴こえるようになってしまったのでしょうか。
眠りに入るちょっと手前の状態で聞こえましたよ。

そして、また目をつむって大人しくしていると、とりとめもなくいろいろなものが見えたような気がするのですが、とぐろを巻いた白蛇のイラストのような物が見えました。

頭が大きくて、目は赤く、とぐろというより、螺旋状に近い感じでした。
白蛇なので、金銭的に縁起が良さそうです♪