「フォニックスから始める英語のレッスン」は、おかげさまで就学前のお子さんにも人気があります

英語だけでなく何でも、本人が「やってみたい!」と思った時が始め時です。
本人が興味を持ったとき、正しく導けば自然と伸びていきます。
レッスンでは、まず英語の音に耳を慣らします。
そして本人も英語らしい音を発音して(練習して)みます。
日本語も私たちはそうやって使えるようになってきましたからほかの言語でも同じこと。
「語学は音から」が鉄則です。
昔は「文字から」が主流でしたが、、、
いやいや、今だにありますね

発音できない単語を書かせる英語の授業が❗️
いまだに❗️❗️








それはやっちゃーあかんやつ。
だからフォニックスが大事なんです。
発音とスペリングを関連して学べるのがフォニックスです。
小学生のうちにフォニックスとサイトワーズがわかるようになっていると後がグンと楽に楽しくなると思います。
上手にできました。
(アルファベットのパズルですね
)
