〜整理収納アドバイザー 池田真子〜

一人暮らしの独身アラサーです! 

"100均/収納/暮らし"についてを中心に、

ファッションや美容、ダイエットなど

ライフスタイルを自由に更新していきます♩

書籍発売中!!

------------------------------------------------------------


こんにちは!池田真子です!



みなさん今年のお正月は、おせち料理を手作りされますか?

コロナの加減もあると思うので、お取り寄せされたり、購入される方も多いのかな?



一人暮らしにとって、おせち料理は少し食べきれなかったり、ダイエット中など考えると味の濃さや甘さが気になったり、美味しいものは食べすぎてしまったり、中には好き嫌いもあるのかなと感じます、、!




そこで!!

一人暮らしにもぴったりな、

『ワンプレートおせち』の作り方をYouTubeで紹介しました!!



今回のおせち料理は、田作り、煮しめ、手毬寿司、黒豆を盛り付けました!🎍

100均の飾りも大活躍!!



料理が苦手な初心者の私でも簡単に作れたので、参考になれば嬉しいです







一人暮らしのアラサー独身な私も、これなら程よく楽しめるし、ワンプレートごはんは洗い物の手間も減らせます!


100均ダイソーグッズでお正月の飾りを合わせればSNS映えも出来ちゃいます◎



私のように料理が苦手な方も、是非挑戦してみてください


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回のメニュー

田作り、煮しめ、手まり寿司、黒豆



飾りに便利な100均アイテム




DAISO(ダイソー)

・祝箸

・野菜型抜き  

・藤玉飾り(お正月飾り)

・お料理カップ(今回は未使用)

・お料理小鉢 (竹・柚子)

・お料理バラシ 笹型(今回は未使用)



レシピ

ーーーーーーーーーーーーーーー



【田作り 材料】

・ごまめ 40g 1

・くるみ 30g

・醤油  大さじ1

・みりん   大さじ1

・砂糖 大さじ1.5

・白ごま  お好みで


作り方

・ごまめを弱火で5分くらい炒めます。

(少し柔らかかったので、10分近く炒りました。)

ポキッと折れるくらいまで炒れたら、ざるに入れてふるい、冷ましておきます。

フライパンはキッチンペーパーで綺麗にします。

(くるみも炒り、ザルでクズを振るい落としておきます。)

フライパンに醤油、みりん、砂糖を合わせて火にかけます。

とろみがついてきたらごまめとくるみを入れて、手早く絡めます。

固まると引っ付くのでわクッキングシートに広げて常温で冷まします。

完成!


ーーーーーーーーーーーーーーー



【煮しめ  材料  

・にんじん  1/2

・れんこん  1 150g

・こんにゃく  1/2

・キヌサヤ お好みの枚数

・白だし 50ml

・みりん 大さじ1

・砂糖 大さじ1

・水  350ml



作り方

下準備

・キヌサヤは洗ってヘタと筋を取っておきます。

・れんこんは輪切りにして花形にします。

(酢水につけておくと変色しにくいです。)

・人参は1cm幅に輪切りにして、型で切り抜きます。

包丁の角を使って、外側から中央に向かって切り込みを入れます。

花びらの中央あたりから、切り込みに向かって斜めに切る。

・こんにゃくは8mm幅に切り、中央に切り込みを入れて穴に通して手綱の形にします。

(下茹でが必要な場合は、事前に塩もみをして手綱の形にし、下茹でしておきます。)


煮込み

・お鍋に白だし、みりん、砂糖、水、具材を入れて、ひと煮立ちしたらキヌサヤを30秒ほど茹でます。

・茹でたキヌサヤはザルで冷水にさらし、粗熱を取っておく。(こうすることでパリッとした食感になり、色も綺麗になります。)

gお鍋を弱火にし、落とし蓋(アルミホイルでもok)をして20分煮る。

・煮汁につけたまま冷まします。

(最後にキヌヤサを盛り付けて完成です。)


参考にさせて頂いたレシピ

https://www.higashimaru.co.jp/recipe/shirodashi/shirodashi0377.html


ーーーーーーーーーーーーーーー




【手まり寿司 材料】

・鯛

・ごはん

・いくら


作り方

・ご飯を丸く包んでおく。(今回は白ごはんですが、酢飯を作ってもokです。)(この段階で大きさが均一になるようにします。)

・薄く切った鯛をラップに乗せ、ご飯をのせたら絞るように丸めます。

・最後にいくらを添えて完成!


ーーーーーーーーーーーーーーー


【黒豆】


フジッコさんお手製の『おまめさん丹波黒黒豆』を、ダイソーの容器に入れて完成!


(いや、作らんのかい!笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーー



どれもめちゃくちゃ美味しかったです✨



田作りも自分で作った方が好みの味だったし、煮しめはまた作りたいと思ったし、手まり寿司も超簡単!!



フジッコさんの黒豆も安定のおいしさで、止まりませんでした💓






最近はいちごも発売され出したので、こちらのレシピもおすすめです💕


私が身をもって6回失敗した上で、やっと失敗しない作り方ができました!!



おすすめレシピ(200万再生突破!)

【失敗しない】パリパリ!いちご飴の作り方🍓 





この動画で初めて成功された方も多いみたいで、とても嬉しいです😭✨



では、そろそろ今日も撮影始めます!!



今夜21:00〜YouTubeライブもするので、気軽に遊びに来てください♩




最後まで読んで頂きありがとうございました!



ではまた後で*°



池田真子
_____________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ご購入はこちら!


---------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------

_____________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━