一人暮らしの独身アラサーの日常。

100均収納法が一冊の本になりました!

お片付けのヒントが見つかれば嬉しいです*°

→ 書籍発売中! ←

------------------------------------------------------------


こんばんは!

整理収納アドバイザー 池田真子です!



"ラクするお片付け"をテーマに
100均グッズや収納アイデア、
ライフスタイルも発信しています◎



今日の冷蔵庫の中身。


Before

…スカスカ!!



久々にほぼなくなりました😂


上段に置いてある

シャンタン・お味噌・

梅干し・プルーンは

欠かさず常備してあるものです◎






After


ぴったり!!


私は常にストックしているモノが
決まっているので、
それらは定位置を決めています◎


(冷蔵庫トレーは撮影で使用中のため
一時的に外しています。)


たまごやお豆腐は100均のケースに収納。



下段は朝ごはんスペースです🌼

左下のセリアのソフトケースに
ジップバッグが入っていますが、
その中に1つ1つ袋に入れたバナナを入れて
保管しています◎

こうすることでバナナが
長期保存できるのと、
食べた後このままゴミを袋で密封できるので
ゴミ箱の匂いも気になりにくい!



ヨーグルトのストックは3個まで!
とスペースに合わせて決めています◎

今日は荷物が重かったので
2つにしました🌱





他のスペースに、
その日の気分で購入した野菜や
きのこ類などを一時的に置いて、

この後冷凍保存できるものは
カットして冷凍したり、
そのまま夜ご飯に使ったりもしています🌺



ちなみに上段左にあった大葉は、
やみつき大葉を仕込みました👍





いつも常備しているものがあれば、
定位置を決めることで
取り出す時も直す時も迷いません◎


さらにそのスペースを
常に確保しておくことで、
他の空きスペースも把握できるので
お買い物する時も調整しやすいし、

買ってしまってから
「収納スペースがない!!」
ということを減らせます✨



お片付けの参考になれば嬉しいです🌱







それより、一人暮らしを始めた時から
ずっと使っている小さい冷蔵庫。


今でもこのサイズで十分な容量ですが、
大きいサイズの方が
消費電力が少ないとか…!!


今の家に大きい冷蔵庫は
存在感が出過ぎてしまうので、
次に引っ越したときは
そろそろ大きい冷蔵庫にしたいな🌿



特に冷凍庫が大きめの、
おすすめの冷蔵庫があれば
是非教えてください✨







池田真子
____________________

▽キッチンツアー 100均で作るキッチン収納



----------------------------------------------------------

\  ご購入はこちら! /



----------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------

____________________

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━