んにちは!あかりです!




前回、
小腹の対策として
炭酸水を紹介しました



でも、
ご飯の馬鹿食いはどうすればいいの?



{2A577FA9-B546-4B00-A242-412664E004E8}


一回口に入れちゃうと
何か分かんないけど
何かのスイッチ入っちゃいますよね 笑


口に入れ始めたら止めらんない!
炭酸どころじゃない!


って時の対策を知っておく必要がありますね




その疑問にお答えします


これを知らないだけであなたは



食べても食べても満足できない
でも食べれば食べる程
分厚くなる身体


{267BEA6E-933B-4A6E-B906-6A6747B53FCD}




それをあなたは
オニギリを加えて
見て見ぬ振りをし続けることになります


そして、
着たい服も着れない
ダボっとした服で
タンスが溢れてしまうでしょう


{FB376FF9-C5C6-4307-AF76-5C197902E49F}





そんな悲劇的な状況を
回避するために
今すぐ馬鹿食いを
阻止しなければなりません



馬鹿食いの阻止の方法は、



食べる順番を
気を付ける

{8EE673EC-CA10-4670-81F0-A071DE496697}





聞いたことはあるかもしれません
この方法もご存知ですか?





①野菜、キノコなどの
   食物繊維質

②お肉、魚のタンパク質

③主食



を意識して
よく噛んで食べるだけ!


あなたが馬鹿食いしたくなる
衝動にからせている原因は


糖質



{69FF05F8-5669-4F59-8393-63A2D2ABD3DB}





空腹を感じる時は、

①お腹がぐーぐーなって
身体が栄養を欲している時

②まやかしの空腹



まやかしの空腹とは?

脳が、食べ物を欲している状態です

身体は求めていないんです

身体が必要としていない
栄養を取り入れたら、、、


皮下脂肪となります


筋肉の代謝が追いつかないのです



{71D95471-3A01-4DDE-85F0-613C0009F9AD}







メカニズムとしては、
まやかしの空腹は血糖値が
急低下した時に起こります


実は、血糖値を上げるものは
糖質しかないんです


そして、血糖値が急上昇したら
急低下する特徴があります


糖質の少ないものから食べれば
血糖値の上昇を緩やかにし、




お腹空いたーーーー!!!
{69A0D304-9FCF-4E72-8C92-C6DAC2B58EB9}


爆発する事態を避けられるのです



いつもメイン一品しか頼まない人は
サラダなどの
食物繊維のあるものも
頼んでみましょう


{F2A3CE84-8CD8-44D4-ACF0-4280AD71A189}



あかり