次回の子育てセミナー
7/26(金) 越谷 Cafe&Dining ARISTAR



人間は忘れる動物です。

だから、忘れない努力、忘れない工夫をすればいいのです。

学校の定期テストは、授業でやった内容をテスト形式で出来るかどうかです。

つまり、授業でやった内容を覚えていれば、80点以上は取れます。

人間の記憶は、一日たつと、およそ半分忘れてしまいます。



人間の脳は考えることで働きます。

ノートでまとめるときのコツは、その授業を受けていない人が、ノートを見れば授業内容が理解できるように、まとめてあればいいのです。

あとは派生して知識を付け加えるんです。

例えば、学校の授業で歴史の勉強をしたとします。徳川幕府について授業でやったとしたら、初代将軍の家康だけでなく、家光や吉宗など、それぞれが何をしたのかも、ノートにまとめるんです。
教科書のちょっと、先を見れば載ってますし、スマホで調べたら、いくらでも載ってます。
そうやってノートをまとめると、自然と予習になってるわけです。
『知る楽しさ』『調べる楽しさ』が理解できたら、あっという間に知識は増えていきます。

ノートのなかで、頭を整理するんです。

一日、30分でいいです。

このノートまとめをやると、勉強が分かるようになり、わかると楽しくなります。
勉強が分かるようになると、教える機会が増えます。すると、さらに学力が伸びます❗

1%の努力、1%の怠け

自分の持っている能力を100%として、1%の努力は101%、1%の怠けは99%というわけです。
101%は1.01のこと、99%は0.99となります。

これを累乗で計算してみると、、、

1.01×1.01×1.01×1.01×1.01×1.01×1.01=1.072
つまり107%です!7%の成長ですね🎵

では、次に
0.99×0.99×0.99×0.99×0.99×0.99×0.99=0.932
つまり93.2%
両者には107-93=14の差がつくのです。
わずか1%の努力と1%の怠けが7日間で14差をもたらすのです。

毎日できることを毎日やるって、実はすごいことなんですよね。

ノートまとめ30分も簡単なようで難しいです。

でも、かなりの差になります❗

ぜひ、試してみてください😃



イベント案内
今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

【セミナー動画】

次回の子育てセミナー
7/26(金) 越谷 Cafe&Dining ARISTAR



セミナー参加者には私が書いている子育て冊子をプレゼント✨






【無料動画】
○塾選びのポイント(集団塾の特徴)
○塾選びのポイント(個別指導塾)


ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

アメブロURL

LINE@友達登録

【LINE@の登録】
LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃

友だち追加 

お金の専門家の話が聞けます🎵



アメブロでは語れない業界の裏話を伝えてます✨

 自己紹介  
私の自己紹介はこちらをご覧ください。

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。
https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼