昨日のブログは何人かの方からメッセージを頂きました。ってことで、教育の国際比較について書きましょう。


イギリスの教育専門誌が毎年世界の大学ランキングをつけています。
評価基準は様々な観点があるよです。

一位はオックスフォード、二位はケンブリッジ大学、三位はスタンフォード大学、4位はマサチューセッツ工科大学、五位はカリフォルニア工科大学です。
つまり、一位、二位はイギリスの大学、三位から五位はアメリカの大学です。

ベスト10にはアメリカの大学が7校、イギリスの大学が3校です。

では、我らが日本の大学はどうなのかというと、東京大学が42位、京都大学が65位です。

昨日のブログでも書いたように、優秀な人材はアメリカに集まっている。その理由もよく分かりますね。

そして、大学の費用も全然違います。

日本の私立大学の年間授業料はおおよそ100万円ぐらいです。
では、アメリカの大学はどうかというと、先ほどあげたスタンフォード大学は年間授業料が328万円だそうです。
単純に授業料だけで328万×4年=1200万円となります。

授業料が高ければいいというわけではありませんが、アメリカの大学生はとにかく勉強します。予習復習は当たり前です。

日本の大学生は週に何回かしか大学に行かないっていう人も多くいますよね?

私は大学で社会と英語の教員免許を履修していたので、四年生でもまぁまぁ大変でしたが(^_^;)

日本は暗記力勝負のテストを長年していました。入試勉強はほぼその場かぎりの知識となり、その後継続的に学ぶ生徒が少ない。

あなたが会社の社長なら、大学四年間で、ガンガン勉強した学生と、のらりくらりしていた学生。どちらを採用しますか??

当然、ガンガン勉強した学生ですよね。

トップの人間が1番、動いて、勉強しなければなりません。

接待といって、お酒ばかり飲んでる上司ではだめです。

これは親も一緒ですよ

ちびまる子ちゃんのお父さんみたいに、お酒飲みながら説教してても、子供は響きません。

親が勉強する姿をみせ、子供に学ぶ楽しさ、大切さを教えてあげてください。


イベント案内
今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

【セミナー動画】

次回の子育てセミナー
7/19(金) 越谷 Cafe&Dining ARISTAR



セミナー参加者には私が書いている子育て冊子をプレゼント✨






【無料動画】
○塾選びのポイント(集団塾の特徴)
○塾選びのポイント(個別指導塾)


ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

アメブロURL

LINE@友達登録

【LINE@の登録】
LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃

友だち追加 

お金の専門家の話が聞けます🎵



アメブロでは語れない業界の裏話を伝えてます✨

 自己紹介  
私の自己紹介はこちらをご覧ください。

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。
https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼