写真はこないだ東京駅で食べたラーメンの写真。わたし、博多ラーメンが好きなんですが、ここもなかなか旨かった‼️

さて、今日テーマは会話のキャッチボール。
よくコミュニケーションをキャッチボールに例えたりしますよね。

ママさんでキャッチボールをやったことない人もいるかもしれませんが、相手にボールを投げるとき、なるべく相手がとりやすいところに投げてあげることが大切です。
でも、人によってとりやすいボールって違いますよね?
分かりやすいのが利き手です。
右利き、左利きでとりやすいポイントって変わりますよね?

ってことは、あなたが子供に何かを伝えるとき、子供の分かりやすいポイントを抑えて話せてますか?
話すタイミング、話すシチュエーション、話し方。さて、どうでしょうか?
そんなことを考えたことないっていうママさんもいるのではないでしょうか?

子供にとって、とりづらいポイントにボールを投げてるのに、『なんで取れないのよ!』って怒ったりしてませんか??(笑)

つまり、子供の思考で理解しづらい話し方をしてるのに、『あの子はなんで理解しないんだろう』って思っちゃってませんか??

結論を伝えてから話す
物事を逆算しながら話す
例えを交えながら話す
シンプルに結論だけいう

人には理解しやすい話し方があります。

わたしは子供たちに、勉強を教えるプロでしたので、この子はこういう言い方をすると、理解するんだなってのが、会話していると分かってきます。

だから、1度は子供のことを指導するんです。
この子はどういう風に物を見ているのか?

例えば、空き缶があったとします。
真上から見れば円形
真横から見たら長方形。

真上からしか見れない子供に、長方形って言ってもピンとは来ません。
だから、あなたが真上から子供が空き缶を見てることを気づいてあげるんです。
すると、『あー、なんだ、この子は空き缶を真上から見てたのね。ほら、こっちから空き缶をのぞいてごらん。ねっ?!長方形でしょ?』

伝わりますかね(笑)

要するに、子供がどう物事を捉えるかを理解しましょう!ということです。

子育てセミナーでは、子供の思考の違いについても話をします。

今日もセミナーから個別にご相談いただいた家庭にお邪魔しましたが、たくさんのご縁を頂けて嬉しいです‼️

思考の違いについても、今後書いていきますね🎵

イベント案内
今までセミナーに参加して頂いたママさん達の声をまとめました。→→→☆☆☆

【セミナー動画】

次回の子育てセミナー
8/27(火) 越谷 Cafe&Dining ARISTAR

セミナー参加者には私が書いている子育て冊子をプレゼント✨






【無料動画】
○塾選びのポイント(集団塾の特徴)
○塾選びのポイント(個別指導塾)


ブログやLINE@、お友達への転送大歓迎!!

アメブロURL

LINE@友達登録

【LINE@の登録】
LINE@に登録したら、直接子育ての相談も受け付けています。また、教育費を中心としたお金の貯め方もご相談ください😃


アメブロでは語れない業界の裏話を伝えてます✨

 自己紹介  
私の自己紹介はこちらをご覧ください。

facebookページ開設しました。
「いいね」おねがいします。
https://www.facebook.com/ikumen1123/


子育て情報ランキングへ
こちらのランキング、とても面白いですよ‼