続!懇願! 新仕様本土上陸 | バンブーのi-smart平屋の住み心地レポート

バンブーのi-smart平屋の住み心地レポート

i-smart平屋33坪を建築しました。一条工務店の良い点・悪い点について感じたことを、包み隠さず、レポートします。また、建築の経験を活かし、一条工務店で検討中の方、建築中で不安に感じている方に、アドバイスを提供できればと考えております。bamboo.ismart@gmail.com

こんばんわ\(^o^)/ バンブーです。

前回のブログに書いた通り、茨城県の私のi-smartに新仕様の採用をお願いしました。
当然、タダとは言わず、北海道坪単価を支払う覚悟の上で、お願いです。

本日、営業さんから、回答頂きました。

本社に稟議書を回して、確認して頂いため、一条工務店からの正式な回答と見て良いと思います。

気になる回答の内容は、残念ながら、現在は、採用不可!です。

理由は、まだ茨城県での新仕様の価格が設定出来ていないためだそうです。

私は、北海道料金を支払えば、新仕様が導入可能では?と安易な考えでした。

しかしながら、話は、そう単純では、無いようです。

地域によって、大工さん等の人件費等が異なるため、坪単価が違うらしいのです。
実際、北海道の坪単価は、茨城の坪単価より、8000円ほど安いらしいです!(北海道の方が羨ましいです。)

よって、恥ずかしながら、私が北海道坪単価を払うので、茨城で新仕様のi-smartを建てたいというのは、バカげたお願いだったわけです。

しかし、この理由は、ある意味安心しました。

一条工務店さんは、新仕様を北海道だけに限定するから、不可ではなく、
私から、いくら貰って良いか分からないから、今は、不可とおっしゃているのです。

つまり、価格が決まれば、採用可となる可能性が高いのです。
(明確に、いつ設定されるかは、教えて貰えませんでしたが^^;)

よって、私は、営業さんと相談して、6月頭の着手承諾をしばらく延期する事にしました\(^o^)/
ようは、新仕様待ちです^ ^

ここで、一つ注意点があります。
仮契約から、一年半までに着工しないと、その間の値上がり分の半分は、施主持ちになるそうです。
(みなさんの契約書をご覧下さい)

営業さんによると、私の仮契約以降のi-smartは以下の値上げしたようです。
①2012年12月にi-smart平屋の坪単価が10000円アップ
②2013年5月にi-smartの坪単価が5000円アップ

つまり、値上げ額トータル15000円/坪の半額の7500円/坪を私が負担する事になるそうです。

以上が、本日の営業さんとの打ち合わせの概要です。

新仕様を採用したい方、是非、担当の営業さんに問い合わせてみてください\(^o^)/

私のような顧客が増えると、一条工務店さんの対応を加速させる一つの要因になるのではないでしょうか?\(^o^)/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村 iPhoneからの投稿