ビューティーライフコンサルタントの稜子です。

秋ですね 京都の清水寺に6年ぶりにいってきました。
日本のパワースポットだけあって 海外からのお客様が多い....しかも
着物すがたの外国人が多いのにビックリです。
とてもビューティフルで以前には見ない光景

京都には年に2.3度訪れるのに清水寺に行く機会がなかったのですが 
急にいってみたくなって訪れました




鮮やかな朱色の三重の塔に目を奪われながら 



今日の目的地の清水寺の舞台に到着です
この舞台ケヤキの柱139本を使用し釘を全くつかわず立てられています
お見事ですよね

こんなにゆっくりと舞台の上から色んな事を思いつつ風景を観察したのははじめてかなぁ~

思いきった決断をするとき
清水の舞台から飛び降りるといいますが

江戸時代この舞台から願いをかけて飛び降りた人が実際に234人もいたとはρ(・・、)  そのうちの70%が女性だったらしい...
今も昔も女性はなかなか大胆な行動でおもいっきりがありますが( ̄∇ ̄*)ゞ
生存率は85%とこれもまた驚きです

私たちが女性としてこの世に生を受けたのには意味がありますが
間違えても決して清水寺の舞台から飛び降りることではなかったといえます。

そして
私自身は女性として生まれてきて本当に良かったと喜んでいる一人です

女性だからこそ出来ることを楽しんで女性のおもいっきりの良さは幸せになるためにつかいましょうね(^o^)v

あなたの人生をステージアップさせる美バランス設計士インピアール稜子

お読み頂きありがとうございますo(^o^)o

※チベット体操教室・大阪開催中!(http://8rose.jp/tibet)