いよいよ採卵!ということで採卵までのまとめを。


前周期:

高温2日目よりマーベロン開始。とりあえず、空腹時に吐き気が……薬の副作用かストレスか……と思いつつ結局副作用だったみたい。10日間服用。中止と同時に吐き気はなくなりました。

高温10日目よりブセレキュア開始。7時・15時・23時と勝手に決めてました。時間決めた方が忘れにくいみたいです。先生からの指示は起床時・午後早い時間・就寝時という指示だったのですが。これも副作用か頭痛がずっと続きました。結局17日ぐらい点鼻したかなぁ。


D3 いよいよ診察。スケジュールをいただきました。フォリスチム225筋注

D4~6 フォリスチム150注射のみです。この間に日曜日があったので時間指定で注射へ。休診日にもかかわらず周期の予約の方が多くてびっくり。診察も20人ほどいたみたいです。先生いつやすんでるんだろう……

D7 受診。順調にたまご育ってるとのこと。一安心。注射は変更HMG150(フジ)

D8,9 引き続き注射のみ

D10 受診。週明けになりそうとのお話。注射の変更も無し。この日ぐらいからか下腹の引き連れるような痛みが……クロミッドのんでいたときも同じような感じだったので卵巣の腫れとかかなぁ。

D11 残念ながらIVF予約枠使えず通常の受診に。土曜日働いていると12時の枠は間に合いません。偶然にもお休みをとっていた日になりそう。一安心(この日に突発は周りがうるさいと思って早めに申請しておいた日。自分の予想通りでびっくり)

D12 朝の8時から受診。仕事より早いし……待ち時間は結構長く終わったのは10時。このときの注射はフェリング75。そして、点鼻は14時と22時を指定され、23時10分に注射プレグニールのため受診です。

D13 何も無し。久々注射と点鼻から開放されました♪が、22時から絶飲食です。


いよいよ採卵。緊張してます。上手くいくとよいなぁ