赤い虫発見!! | トライク大家さん

トライク大家さん

商業施設、オフィスビル等の設備管理業を経て、今は建設業界で働いてます。その傍ら大家業を営んでいるトライク大家さんです。
業者目線・大家目線を織り交ぜつつ、設備管理に関する相談も、独断と偏見でお答えしますので、相見積もり査定・相談、大歓迎です!!

なんだ?この赤い虫は!!


おそらくこの時期に多くの方が頭を抱えるお話だと思います


丁度、雨が上がったベランダや屋上で


さあ!たまっていた仕事(家事)をやっつけるぞぉ~!!

と、息巻いて表に出ると・・・



ん?なんだこの赤いのやつは・・・・・、エイ!


あれれ?



ああああああ!!!布団に赤いの付いたやんけ~!!!(T_T)


なんて事が今年も起こっているのでしょう



赤いこいつ、実はダニの一種なんです!!!


害虫駆除の業者さんに聞いたから間違いないです

名称は「タカラダニ」と言うそうです。
で、正直な所 その生態は把握されてません。人体に対する影響も不明確です。

今のところ分かっているのは、梅雨明けの時期に目撃されて大体7月過ぎると
見なくなります。

要するに放っておくと梅雨明け後には自然と見かけなくなるのです





でも、どうしても駆除したい!!

そんな時は有機リン酸系の薬剤を撒くかホースで水をジャブジャブかければ大丈夫です。

もし衣類や寝具に付いているのを発見したら、掃除機で吸い取るのが一番です。

間違って叩いたりしたら赤いシミが残っちゃいますからね。


$ビル管理屋さんが目指す大家さんな日々