一昨日は王子の北トピアで療術師会さんが東京都からの委託で実施してくれている施術者講習会があったので、朝早くから行ってきた。

話題の中心は5月に消費者庁が公表してた「法的な資格制度がない医業類似行為の手技による施術は慎重に」というやつを巡って。

ぼくもこれが気になってた(とくに有資格者の施術を受けての被害相談との比較がないのって杜撰だなと思ってた)ので参加。城先生も来てくれた。

とても有意義だった。

東京都福祉局の人や、療術師会の人からの話を聴いて、ぼくの疑問はあっさり解消したし、オフレコ情報満載で、やっぱ足を運ぶの大事だなと思った。

しかし無資格みたいな言い方ももう少し考えるべきでしょうね。ぼくの見解を言わせてもらえば「未資格」というのが妥当じゃないかと思う。いまだ法整備は整ってないというのが現状でしょう。

ぼく自身は国家資格ももってたりするので、いわば「二重国籍」みたいなところがあって、いくぶん距離を置いて話を聞くことができるわけだけど、それでもそんなに居心地のいい話ではない。

ちなみに、
無資格施術の被害相談と有資格施術の被害相談では3:1くらいの割合で有資格施術のほうが少ない。

でもこれも、無資格者の総数がわからないので比べたところで公平でもないから、なんとも。

ただ、
7年間で合わせて約2,000件の被害相談があったことは真摯に受けとめて、自分もより安全な施術を心がけ、後進にも指導して行かなきゃというところは間違いない。


北トピア入口には北村西望の平和祈念像がある(小さめ)。
{3F69565E-806C-45CF-BF03-FBF6EDBCEE96}





治療家向けにLINE@で治療のコツをお伝えしています。フォローしてもらえるの楽しみしてます!!
◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎
施術をうけるなら優しい対応、確かな技術→

▼WEBでのご予約も承っております!


手技を学ぶなら技と理論の総合デパート→身体均整法学園(0088224813)
◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎