おはようございます


お越しくださりありがとうございます




私の本をボチっとしてくださった皆さまありがとうございます


レイキやエネルギーについても書いてあります


参考にいていただけたらと思います


どうぞよろしくお願いします


心より感謝いたします


〜〜〜


シンガポールの最終日ははじめ国立博物館にいきました


受け付けで見学の範囲で金額が違うので


どのチケットにするか選んでいたら


中年の現地の男性が対応くださったのですが


私の顔をじっと見て「60歳以上はシニアなので○%引きです」・・・


って⁉️せめて「皆さんに確認してます」とか


言って欲しかったえーん


はい、シニアに入りますけど見た目て言わないでよ❗️と


ちょっとプチショックを受けましたが気を取り直して見学してきました



そこではイギリスやマレーシア中国からの影響を多く受けて発展してきている歴史が展示されていました



戦争の歴史の中で1942年〜45年の終戦まで「昭南島」として


日本軍が軍事支配していた時代は日本人としてはとても聞き苦しい事例が多かったようです


国々で立場が違うと歴史的な教育も変わってきます


日本は賠償をしてその後に大きな溝を作らなかったようですが


お互いの立場での見方が違う事実を知る必要性を感じました


そこから気づけることがたくさんあるのだと思います






街中には高級ブランド店が並んでいて大きなショッピングモールなど


新宿や銀座に似ている感じでした


日本企業も多く入っていて東急ハンズやニトリや


三越や飲食店も日本食もたくさん見かけて


私たちは入ろうとは思いませんでしたが


抹茶パフェなどのスイーツのお店はたくさん人が入ってましたよ照れ



シンガポールの人口は約600万人と日本の20分の1くらいですが人口密度は日本の20倍のようです


それでもお店に並んで待機するような場面は


平日だかからなのかほぼありませんでした





数日でしたがたくさんたのしめた旅で


途中お財布を失くすという失敗からたくさんのことを感じて知りました






そして昨日はファミレスで800円のビール🍺を飲んで


2,000円を超えるビールより美味しく感じましたラブ


現地のスーパーでワインを見てみたら


安いので23〜26ドルで50〜70ドルくらいのワインが主流なようでした


ワインもお高いですね笑い泣き笑い泣き笑い泣き





今日は横浜に住む姉とランチをしてから仙台に帰ります


今日も良い素敵な一日になりますようにキラキラ