皆さん こんにちはルンルン


こども色彩知育教室
堺なかもずクラス Sumiですニコニコラブラブ



3月11日(土)に
こども色彩教室4月開講に向けての
体験会を開催しました〜

{E7B02E45-D631-42AC-BCA8-931227B96927}



Facebookで見つけて下さった方がお友達とお誘い合わせて泉大津より遥々来て下さいました。




虹水実験とねんどで
             ボク・ワタシの気持ちを作ろう!

{0422141E-674B-4C71-9FFF-CA46A26671C7}
いつものように色水実験で沢山の色を作り
観察して3色のねんどで自由に遊びます。




3歳の男の子ははじめてのねんど遊び爆笑
{90981D33-9261-49DD-9C52-52371C6063C1}
ちぎってどんどん並べてくれて
それからどうする?と青をお顔にしました。



{CD18F586-5364-4E94-BC56-03ACFAC7BC22}
次はどんどんくっつけて、大きな塊に!
迷いがありません!



思いのままどんどん作って
あっと言う間に完成キラキラ
{7F0C66F7-7C46-4A3B-99C5-A41737E8118D}

ちぎったり、バンバンこぶしで叩いたり
はじめてのねんど遊びを思う存分楽しんで
なんと‼︎


色水に入れてもいい?とちぎって入れてみると
{EA3081D8-CFF1-483A-9EA8-273D1EEFE5E0}
ぷかぷか浮かんで溶け出して



{C30CF459-60C0-40D9-BFB9-8DFC1D6CCBEE}
怪しげなマーブル模様が面白く出来ました!
ちょっと毒っぽい色味がハロウィンのジュースみたいですねハロウィン
私も初めてで楽しかったですチュー



最後の発表の時は、このジュースを持って
こんなの出来ました!と掲げて見せてくれましたラブラブ


{D44241E7-F93D-41AB-BEE2-57C5A08DFD97}
5歳のお兄ちゃん、お姉ちゃん達は沢山の作品を作ってくれましたよ。



{F73B6B27-D33B-4B3F-A519-9A8BEB2B5E0B}
ニッコリ笑顔の可愛いヘビさん。


{BE572965-3671-47D6-8D97-6C2BB70651DF}
3色を少しづつ混ぜて出来た不思議な色を
羽にしたチョウチョは蜜を吸うストローが付いています。


{47EE7861-E592-4C5F-9C6E-55192F327807}
アンパンマン、チョウチョ、信号
3色のコントラストを楽しんでくれました。


2人は他にも11円玉や
10010と書かれた110円玉など
お互いのインスピレーションを刺激しあって
楽しくて新しい発想を見せてくれましたチュー



{E50EC819-0515-4D62-A163-5586355783EB}
お兄ちゃんは帰りぎわに綺麗なサイコロをプレゼントしてくれましたよラブ



お母さんのご感想です
★色水を混ぜていって色が変わっていく様子をこども達が目をキラキラさせて見ているのを見て、素敵な体験をさせてもらっているなぁとしみじみ感じました!


★初めての経験をたくさんさせて頂け、子供たちもとても楽しい時間をすごせました。
3つの色で無限に色の世界が広がる…というステキな事を感じとってくれていればいいなー。



お母さんたちお二人とも
こどもたちを見守りながらとても素敵に
言葉がけをされていて私がいなくても
良いかしらと思うくらいでしたよおねがいキラキラ



自分のことを見てくれてる人がいて
考えを尊重してくれる
気づきになる様な言葉をかけてくれる
そんな環境でこども達は安心して
のびのび育っていけますね〜クローバー


まじかるクラウンこども色彩の教室は自由に
                        楽しく過ごせる空間です!

もちろん
お話を聞くとき
観察するとき
作るとき
挨拶をするとき
メリハリはありますが

混色実験したからってねんどを混ぜなくてもOK
色水にねんどを入れてみるのも発見です。
「浮かぶかな?沈むのかな?」とお母さん。
素敵ですね!キラキラ



ダメダメという言葉を沢山浴びて
しかられてばかりいると
子供はおとなしくなって
手がかからないかもしれないけど

自分の気持ちを押し込めて
選択の基準が
親に認めてもらえるか?
親がどう思うか?になることも…


それは手がかからない、優しい良い子
かもしれないけど、
自分がどうしたいのか?
何が好きなのか?
本当の自分が分からなくなるかもしれませんショボーン



お母さんが見ていてくれる
認めてくれるという安心感が
自分OKの気持ちをおこし
やる気や元気、勇気に繋がると思うのですハート



教室では毎回作品を思いのままに作って
最後に発表して
皆んなに拍手をもらいます拍手


この繰り返しのうちに自信ができて
コミュニケーション力も上がります。
本部校に通っているこども達はみんな元気で
のびのびしていますキラキラ



堺なかもずクラスからも
自分が好きって思えるこども達が
育っていって欲しいですおすましスワン乙女のトキメキ



{CDBED152-5AD9-4BF8-8818-7E9BA5AE32B0}



虹4月より

こども色彩知育教室
堺なかもずクラス  開講します!カナヘイうさぎカナヘイきらきら

開催日: 毎月第二、第四土曜日
時間:     10:30〜11:30
場所:     堺市北区百舌鳥梅町1-2-17
             スマートスマイルさん
対象年齢:2歳〜12歳
問合せ先:mail   sumi.saku.color@gmail.com

星講師:森島  純

一般社団法人日本こども色彩協会認定  こども色彩知育インストラクター




虹こども色彩知育教室の詳細は
以下の公式HPへどうぞ〜