皆さん こんにちはクローバー

 

こども色彩知育教室 

堺なかもずクラス Sumiですおすましスワン

 

 

新緑がピカピカ綺麗ですね

大好きな季節です照れ

 

 

先日、ガイドヘルパーのお仕事で京都府立植物園へ行きました。

植物園にはボランティアのガイドさんがいらして、とても詳しく興味深いお話を聞かせて下さいました。

道案内やお買い物のお手伝いは出来ますが植物の説明をするのは難しくて、ガイドさんのお話はとても有り難かったです。

 

 

こちらはその時ガイドさんが教えてくれたハンカチの木

初めて知りましたびっくり



白い葉がひらひらして本当にハンカチみたい。

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

教室のワークは

「たくさんの緑を作ろう、いろんな葉っぱ」

をテーマに観察して色を塗りました。

 

 

たくさんの葉っぱを持って行ったら

「わぁ〜乙女のトキメキ」って歓声が上がりました。

 

 

どんな色があるのかカードで観察するこの時間

こども達は楽しいみたいでとても積極的

競争するようにそれぞれで見つけていきます。

茎や模様も細かく見ていますよ!

 

 

今日は画用紙に葉っぱの型があるので同じ形の葉っぱを探して並べ始めました!

植物っていろんな形、色、質感があるな〜って感じています!

 

 

観察、分析したあとは自由に塗っていきますニコニコ

 

 

Rくんはレインボーに塗る!ってひらめいて

色を選んでどんどん塗り進めていきます。

 

 

 

Mちゃんはリアルに再現したいので、色を塗り重ねたり

ふわふわした感じを曲線で表現したりしています。

 

 

葉脈を観察しながら白で描いています。

 

 

半分くらい時間が過ぎたところでMちゃんは、はたとヒラメキました!

いろんな葉っぱをブーケみたいに可愛く束ねたいラブラブ

終わってからにしよう!と提案しても創作熱は止められません炎

 

 

一方でRくんも創作の勢いが止まりません。背景も塗り進めています。

力がこもってクレパスが折れたりしながら集中しています炎

 

 

そして!

こんなカラフルで元気な作品に仕上がりました。

水滴の乗った葉っぱや、ティッシュで薄く伸ばして優しい黄緑を表現したりと色も沢山使って楽しんでいます。

背景は葉っぱにない色を選んだそうです。

Rくんの作品には北欧のデザインを感じるものが多いのですが、今回の配色はイッタラの食器を思い出しました。

こんなの↓爆  笑

 


 そんなRくんの横でブーケを束ねる材料がない中フラワーアレンジメントを工夫しているMちゃん。葉っぱが水を吸えるように?ペーパータオルを巻いていますキラキラ

 

 


 

なんか雛人形みたいになってる爆  笑

大事に包んで優しいねラブラブ

 

 

作品はこちら!今日やりたかったのははフラワーアレンジメントの方だったかな?

でもサクサクッとワークも仕上げてくれました。

 


二人とも自分の表現を楽しんで、達成感の笑顔です乙女のトキメキ

自分の気持ちを大切に!

自分を表現してくれました

教室のワークは自由だから

何がやりたいのか、自分の好きに気づく時間でもあります。

素敵な自分をたくさん発見してねハート

 

自分で考える力!どんどん成長中の頼もしい生徒さん達ですチュー

 

 

 

とここまで書いたところで

Rくんのお母さんから写真が届きました。

作品の白いところに色を塗り足したそうです。


渋い感じの色が加わっています。

配色が変わるとグッとイメージが変わりますね!

オシャレだなぁ〜

 

 

お家でも楽しんでくれている様子キラキラ

とても嬉しいです爆笑

 

 

 

 

 

チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫

教室の体験に遊びに来て下さい!

大人の方へは、色と言葉で子育てが楽に楽しくなる色彩知育法が学べる講座もありますよ下矢印

 

 

 

ベル分析力、創造力、プレゼン力を育み

 

生きる力をつける『こども色彩知育教室』   体験会   開催中

 

気軽に遊びに来て下さい!ニコニコ

 

⚫︎申し込みフォーム

 

   https://ws.formzu.net/sfgen/S818448/

 

   (毎月第2、第4土曜日10:30〜11:30です)

 

⚫︎参加費:1080円

 

⚫︎対象年齢:2歳〜小学校低学年のお子様

 

 

 

ベル子育てを楽に楽しく!大人が学ぶ

 

すぐに使える色と言葉がけ

 

『色彩知育ファシリテーター養成講座』

右矢印ご案内はこちら

 

 

 

ベル色彩知育ってどんなもの?ちょっと体感したい方、まずは

 

『色彩知育入門講座』へどうぞ♪

 

右矢印ご案内はこちら

 

 

★場所:スマートスマイルさん

 

大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-2-17

 

スマートスマイルさんへのアクセス

右矢印スマートスマイルさんへ

 

最寄り駅:【南海高野線 中百舌鳥,地下鉄なかもず】

 

☆駐車場有ります(お問合せ頂きましてからご案内致します)

 

 

 

⚫︎講師:森島 純

 

一般社団法人日本こども色彩協会認定  

 

こども色彩知育インストラクター

 

色彩知育トレーナー

 

 

★その他ご質問がありましたらこちらへ

 

開催日のご希望も承ります

 

MAIL  sumi.saku.color@gmail.com

 

 

日本こども色彩協会右矢印公式HP

 


 

#ハンカチの木#京都府立植物園#ガイドヘルパー#なかもず#堺#こども習い事#アート教室#色#色彩