皆さん こんばんは!
昨日は神戸の北野美術館で開催中の
に講師仲間のゆきちゃんと一緒に行って来ました!
 
10月から通ってるアクリル画教室の先生
H@Lさんの個展です。
H@Lさんの絵はこどもの気持ちに帰れるような
自由で優しい色と形が、なんだか懐かしい感じで
私の心の中から出て来た!と思ってしまうのです。
 

そんな素敵な絵がいっぱいの展示室は幸せな空間でした。
5月の新緑の季節とレトロな美術館も
神戸の空気も素敵でここに住みたいラブキラキラ
 

個展は14日まででもうすぐ終わりますが
次は東灘の川田画廊で5月26日(土)〜6月9日(土)まで
また少し違う雰囲気の作品で個展をされるそうです♪下矢印

ぜひぜひご覧になって癒されて下さい。
ワークショップも開催されるそうですよセキセイインコ青
 



 チューリップ黄チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップピンクチューリップオレンジ
私の方は教室に通ってるわりに筆が進まず
まだまだ自分のスタイルも分かりませんが
H@Lさんみたいなキュンとくる絵を描けるようになりたいです♪
 
 
それで先月描いたのはネズミ?みたいな子
 
 
 

はじめはこちらの色でした。

頭の中のイメージがもやっとしていたからか
思ったのと違うものになってしまいました。
なんか腑に落ちない…
 
 
先生に相談したら
湯気とタオルの白が目立ちすぎですねって
アドバイスを頂きました。
 
でも頭の中は白っぽい感じに決まってたので
悩んでたら先生が色を乗せてくれました。
それが上の絵です爆笑
 
湯気が水色⁉︎ってびっくりでしたけど
タオルも明るい黄色になって
優しい感じになりました乙女のトキメキ
 
 
 
いっぱい描いてる先生の視点はさすがです。
ネズミさんが幸せそうになりました照れ
思っていた絵と違うものが出て来たけど
これも良し!キラキラ
 
 
なぜ腑に落ちない絵になったのか?
何を描きたいのか、どんな風に描きたいのか
頭の中の絵がもやっとしてたからだと
気付きがありました。
 
 
絵を描くことを続けていくと
自分が何を感じているのか
何を大事にしているのか
何がしたいのか


いつもそんなに掘り下げて考えないところに
気付きがあって、心が整っていくのかもしれないなぁって
描くことにそんな楽しみも感じました。
 
 

教室のこども達も楽しく表現しながら
色々なことを感じて気付いてくれるてるのかな乙女のトキメキ
 
 
今はまだなんでこの色にしたの?って聞いても
上手く言葉にならないこともあるけど
”何か”は積み重なっていると思うのです。
 

何より描きたい自分の気持ちを叶えて
毎回満足の笑顔を見せてくれるから
出来た自分を誇りにに思ってくれているはずハート
 前向きな集中力と認める力のある
こども達を尊敬しています!


 
一緒に行ったゆきちゃん 
新しく教室開講準備しています
お近くの方は体験会へぜひぜひ
優しく感性豊かな先生です♪

こども色彩知育教室 神戸住吉クラス
絶賛生徒さん募集中です
ゆきちゃんのブログ下矢印


神戸は生まれ故郷なのです。
5月の明るい日差しや新緑と相まって
心も体もリラックス〜
近いし、もっと遊びに行こう〜ピンク薔薇
 

 

チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫

教室の体験に遊びに来て下さい!

大人の方へは、色と言葉で子育てが楽に楽しくなる色彩知育法が学べる講座もありますよ下矢印

 

 

 

ベル分析力、創造力、プレゼン力を育み

 

生きる力をつける『こども色彩知育教室』   体験会   開催中

 

気軽に遊びに来て下さい!ニコニコ

 

⚫︎申し込みフォーム

 

   https://ws.formzu.net/sfgen/S818448/

 

   (毎月第2、第4土曜日10:30〜11:30です)

 

⚫︎参加費:1080円

 

⚫︎対象年齢:2歳〜小学校低学年のお子様

 

 

 

ベル子育てを楽に楽しく!大人が学ぶ

 

すぐに使える色と言葉がけ

 

『色彩知育ファシリテーター養成講座』

右矢印ご案内はこちら

 

 

 

ベル色彩知育ってどんなもの?ちょっと体感したい方、まずは

 

『色彩知育入門講座』へどうぞ♪

 

右矢印ご案内はこちら

 

 

★場所:スマートスマイルさん

 

大阪府堺市北区百舌鳥梅町1-2-17

 

スマートスマイルさんへのアクセス

右矢印スマートスマイルさんへ

 

最寄り駅:【南海高野線 中百舌鳥,地下鉄なかもず】

 

☆駐車場有ります(お問合せ頂きましてからご案内致します)

 

 

 

⚫︎講師:森島 純

 

一般社団法人日本こども色彩協会認定  

 

こども色彩知育インストラクター

 

色彩知育トレーナー

 

 

★その他ご質問がありましたらこちらへ

 

開催日のご希望も承ります

 

MAIL  sumi.saku.color@gmail.com

 

 

日本こども色彩協会右矢印公式HP