第三百八十三夜・マレーネ・ディートリッヒ様 2 | 時は止まる君は美しい

時は止まる君は美しい

巡りあった美しい人達の記憶を重ねます・・・
B面ブログ「扉・鎧戸・宵の口」も始めました。

婀娜・艶・粋


全ての人の人生は、その人のもの。 

生まれてはいずれ消えていく、無数の命、でも一つとして同じものはない。

それにしても、とてもじゃない、真似るどころか、見本にもならない、

この人ならではのご一生、Marlene Dietrich(マレーネ・ディートリッヒ)様。

1901年12月27日~1992年5月6日、享年90歳。



昨日の記事が日本の粋の極みのような、「瀧の白糸」の姉さん。 

さて、今日、どこへさすらったものやら?といって、あそこから行く先というと、どこ?


1930


1930年「Morocco(モロッコ)」 


1932


1932年「Blonde Venus(ブロンド・ヴィナス)」 


1934


1934年「The Scarlet Empress(恋のペーシェント)」 

三作とも、Josef von Sternberg(ジョセフ・フォン・スタンバーグ)監督作品。




昔、私が子供の頃、映画は、親に映画館に連れて行ってもらうか、 

テレビのロードショウで、吹き替え、カット・CM入りで見るか、どちらかでした。

レンタルビデオが出来たのって、いつだろう、大学時代、ぎりぎりあったかなあ?



始めてディートリッヒ様にお会いしたのはいつだろう。お写真が先だったと思います。

「この人は何なの~!!!!!!!」でしたね。グレタ・ガルボ様と二本立てになってる、

シネアルバムを購入し、読みふけったものです。





映画で初めて拝見したのは「Dishonored(間諜X27)」(1931年)が先じゃないかな、テレビで。

次が、先日閉館した映画館で「モロッコ」。

もっと見たい、でも機会がない、本で写真を拝見し、あらすじを読み、

スクリーンで拝見出来る日を、夢に見る・・・映画館で上映されたら、

それこそ幸運!躍り上がりました。(都会じゃないですからね、機会はごく稀少です。)

情報量も、今とは格段に違う時代でした。(田舎ですから~。)






時代が移ろい、今は、あの頃の状態は過去のものとなり、ビデオすら過ぎ去り、

映画館の上映すら、DVD・Blu-rayへと移行しつつあります。

その情報量のおかげで、昨日は「瀧の白糸」を拝見し、魅了されることが出来ました。





あの義侠心溢れる鉄火肌の姉さん白糸。 

ああ、マレーネ・ディートリッヒ様、そのもののようなキャラクターかもしれない!

で、本日は、御大・ディートリッヒ様の艶姿を拝見させて頂こうと思った次第。





ナチスを忌み嫌い、家族と会うことが不可能となってもアメリカに留まり、 

前線兵士慰問機関に参加、普通女優が行けるような場所ではない最前線にまで行き、

兵士が歌う「リリー・マルレーン」を自らも歌い、対独放送でもその曲は流れ。




兵士慰問でのステージが、人生で一番の時間だったという感想は、

キャラクターとしては全く違う、マリリン・モンロー様と同じもの。

モンロー様も、彼らが望んでいるのだからと、朝鮮戦争でセクシーな衣装で歌い踊り、

新婚旅行中、妻に抜け出されたディマジオ様の怒りは買うわ、肺炎にもかかられた・・・

でも、必要とされ、喜ばれ、辛い戦場での、一時でもの兵士たちの喜びとなることに、

身体をはられた女優魂。人種差別に、行動で異議を唱えられたのも、共通です。



美しき女優として花開き、祖国から冷たい石つぶてのような気持ちを抱かれながらも、

信念を通し続けた人。恋多き人でもある中で、この頃に付き合われたジャン・ギャバン様との、

ギャバン様は結婚を望んだという恋は有名。家庭を築けないことが別れの原因とか? 

お互いが離れた場所で、恋人も持ちつつも、絶大な信頼関係が築かれていたという、

旦那様との関係も、ちょっと、他ではあまり聞かないようなディートリッヒ様独特の愛情関係?






力強き人、マレーネ様も、時代の移り変わりや年齢によって、映画のご出演は減り・・・

でも、ご友人を迎える時は、必ず手料理でもてなされ、家庭的で温かかったと伝わる。

白糸姉さんも、季節が夏を過ぎると仕事が激減し、艱難辛苦の冬を迎えていらした。

それでも、困った知り合いを見ると、ほっておけない白糸姉さんと重なります。 




活動の場をステージに移し、人気を博しつつ、負傷により、引退を余儀なくされた、

ディートリッヒ様。舞台に立たれていらした、最後の最後近く、万国博覧会で来日。

「飲み物はペリエを用意して」と言われた興行側は、「ペリエって何~!!!」から、

どうやったら用意できるかまで、大変だったと言われていたのが印象強いです。

そこそこの飲食店なら、たいていおいてあるし、簡単に購入もできる今とは時代が違うなあ。

でも、この時のマレーネ様の美しさは、今も変わらず美しい。





全盛期を過ぎそうになったらご引退され、資産を確保され、保障された人生を全うされた、

グレタ・ガルボ様、映画ご出演時代が重なるせいか、比べられることの多いお二人。

シネアルバムも両面表紙の珍しい二本立てだった。生き方は、「自分のスタイルを確立した」。

そのこと以外は、本当に、何から何まで反対っぽい? 




「老い」を全く否定せず、「マレーネ・ディートリッヒ」として、動けるぎりぎりまでを全うされた方。

そこまで働いても、蟄居後は、こっそりと持ち物を手放されなければならない財政状態で、

それでも、「ディートリッヒの」と言えば、高く売れるものを、「あのディートリッヒが」と、

夢を壊すことがないようにと、友人に託して、こっそり手放されていらしたそうです。








ご引退の翌年、旦那様とジャン・ギャバン様が同年に死去。

ギャバン様からは、贈ったプレゼントが返却され、深く傷つかれたと伝えられています。

でも、ディートリッヒ様、私はギャバン様をもちろん知らないので、無責任かもしれませんが、

自分の死後、一時は深く愛した女性から貰ったものが散逸するのを防ぎ、ギャバン様は、

ご遺言として、相手の手元に遺せるようにされたのではないでしょうか。

そうでなければ、とっくの昔に突き返すか処分するかされていた筈。




物も、思い出も、大切にされていたのだと思いたい・・・

白糸が愛した欣弥も、白糸への感謝を最後まで貫いたように。

何となく、色々恵まれているようで世知辛い面も多い現代。

白糸様やディートリッヒ様は、夢の華のような気がいたします。 


おまけ: つい・・・どうしても、願い事を短冊に書いて、付させて頂いたら叶いそうな一枚。




ロミー様が亡くなられた報道が流れた時は「あのドロンが全部悪いのよ!」と、

頭から湯気を出されたそうで・・・やっぱり義侠心というか、鉄火肌というか・・・


↓ そんなディートリッヒ様に「清き一票を」? 


「いえ、結婚しても別れてたと思うし」byロミー様????


にほんブログ村