昨日


福島県美里町での炊き出しの後

以前 取材でお世話になった

会津若松の「白孔雀食堂」さんにおじゃましました。



「新潟スペシャル」でもご紹介した

会津ソースかつ丼が大人気の有名店です。


伊勢みずほのオフィシャルブログ
去年 私たちが取材させていただいたときは

この美味しいカツ丼を求めて全国からお客さんが来て、

昼時には行列ができるほどでした。




それが・・・



パッタリとお客さんが来なくなりました。。。



観光地 会津の街中・・・


お店はいつものように営業しているのに

ウソのように人が歩いていませんでした。



これが風評被害の現実。

目の当たりにして、ますます怖くなりました。




白孔雀食堂さんでは 会津の作家が作る漆器で食べる

女性用のハーフカツ丼を提案したり・・・
伊勢みずほのオフィシャルブログ
まちおこしのために「ソースかつ丼のうた」や「ダンス」をつくり

とにかく会津LOVEの精神で頑張り続けてきました。




伊勢みずほのオフィシャルブログ
プロレス好きでとにかく明るいご主人ですが

昨日は悲痛な胸の内を打ち明けてくれました。



「仲間の中にはすでに店を閉めた人もいる。

 会津は被害がなく、いつも通りなのに

  お客さんにはそれが届かない。」



「こんな中でも来てくれる数少ないお客さんから

 暖かいエールをもらって、感動することもある。

でも、きれいごとでは店は続けていけない。」




「会津若松は、

避難所が開設されていることからも

美里町と同じく、安全な場所なんだよ。」



ご主人もおっしゃっていましたが


福島の復興の拠点となるのは

被害がなかった会津であるべき。


まずは会津が元気になることで

被災地を引っ張っていくことができる。




せっかく被害が無くて

店も営業できているこの町が

風評なんかで死んでいくのを見たくない。。。




私達にできること花


福島復興のためにも

会津若松に観光に行ってほしいです。。。




そして


伊勢みずほのオフィシャルブログ

美味しいソースかつ丼を

いっぱいいっぱい食べて

こんな笑顔をお土産に置いてきてほしい。。。

内藤ディレクターも大好物のカツ丼です。



そうです!!


「美味しく食べるプロジェクト」アップ


なんていうのは・・・どうだろう。。。。



このままでは

会津のまちかどが倒れて

福島の被災地をひっぱる役割ができなくなります。






必ずまた行きます!!
伊勢みずほのオフィシャルブログ
少人数でもいいから。。。

会津ソースかつ丼を楽しむツアーみないなことって

できないかなぁ。。。


そんなことを昨日の帰り道

ずーっと話し合っていました。


皆様のお知恵を拝借したいです。。。




ご主人!負けないで!

新潟からも応援している人がいっぱいいます!!



http://aizu-katudon.com/  ココ

ソースかつ丼の会 公式ホムペジ目