7月に聖籠町で行われる


新潟東港整備着手50周年記念シンポジウム船



私も参加させていただくにあたって

まずは港を見ること、知ることから!!ということで
伊勢みずほのオフィシャルブログ
国土交通省の船に乗せていただき、

海側から港を見学させていただきました波




案内してくださったのは!!
伊勢みずほのオフィシャルブログ
聖籠町役場東港振興室長 宮丸さんと国土交通省北陸地方整備局 渡邉さんキラキラ


海が似合うぜっラブラブ





新潟東港は釣りの時しか行ったことがなかったのですが。。。
伊勢みずほのオフィシャルブログ

海から見てみると、本当に大きい!!

さまざまな大企業が入っていて

日本全国どころか世界中と重要な輸出入や

今 注目のエネルギーのやりとりが行われている場所なんだなぁって。。。




ここのLNG(都市ガス)が東北にも供給されていて

震災の時は宮城県にも供給量を増やしてガスを送ってくれたそうです。



地震発生から1ヶ月後にようやく入れた家のお風呂に

感動したときのことを思い出しました。



つながってたんだぁ。。。







こういう風景。。。好きな人いますでしょ?( ´艸`)
伊勢みずほのオフィシャルブログ

コンテナが船からトラックへ。。。トラックから船へ。。。


中身は私たちの生活必需品など

ホームセンターに売られているような物が多いそうです。 へぇ~!



特殊な働く車はけーーん目
伊勢みずほのオフィシャルブログ
巨大なコンテナを持ち上げて運ぶ車両。

運転席は右の上!!

高いところにあって感覚で運転するそうです目スゴ技!!





聖籠町のおすすめスポットにも連れて行ってくださいました音譜
伊勢みずほのオフィシャルブログ
二宮家のバラ園ブーケ2



伊勢みずほのオフィシャルブログ
いわゆる豪農の館で、

敷地内には250種類以上のバラが甘美な香りを漂わせ

蔵とお花の共演を見られるちょっと珍しい場所ですキラキラ




伊勢みずほのオフィシャルブログ
この2色のバラ。。。。まるでフルーツみたいな甘酸っぱい香りがして好きラブラブ!




そして!!  ラブラブ!
伊勢みずほのオフィシャルブログ
さくらんぼ農園にもおじゃましましたドキドキ 


農園の方にさくらんぼのあれこれを教えていただきながら

貴重な果実を味見させていただきました悔し泣きラブラブ



味??



メガ(゚д゚)ウマーアップアップアップアップアップ



この味は世界に通用すると思ふ!!








聖籠町には

もっともーっと知名度が上がって欲しい観光資源や

県外、外国の人をアッ!と驚かす技術がたくさんあるようです黄色い花




無くてはならない新潟東港ですが。。。


一般の私たちにとっては

あまり用事のないところのようにも感じます。 


(あたしは釣りで行きますが^^;)




でも。。。今日いろいろと見せていただいたら


実はものすごーく私たちの生活に身近で。。。


面白ポイントもいっぱいことあって。。。


「遊びに行く場所・デートスポット」 であってもいいんじゃないかなってにひひ



マリンレジャーにも力を入れていきたいという聖籠町。




7月3日のイベントで

どんなお話をさせていただくのがいいのか。。。

これから無い頭を使って考えてみますエルモ





今日一日 お世話になった皆様!!

本当にどうもありがとうございましたブーケ1




日焼けしたど~~~~ジジ