最近のレッスンでの変化 | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

ありのままをあるがままそのまま感じるまま。

今から実家へ帰ってきます^ ^

目黒川の桜は綺麗に散り始めました。



今が一番綺麗な時かもしれませんね。


東京の桜🌸を楽しんで

今度は田舎の桜を眺めてきます。


最近、レッスンの仕方が変わってきてるように

思います。


今までもそういう要素はあったのかもしれないけれど、私らしさがいい感じに出始めてるように思うのです。


私がいつも思うのは

音楽は自由であるということ。


誰かの正解を追っかけていては

いつまで経っても自分の音は聞こえてこない。


歌も語ったり

リズムをつけて歌ったりして 

シンプルな編成であればあるほど

バンドできっちり固定された時よりも

より自由にアレンジして

いつもとは違う表現ができます。


その楽しさを生徒さんに伝えたいという思いが

自然と出てきて

本当にいいレッスンが出来てるなと

自分でも思いますてへぺろ


歌の伴奏のレッスンを受けてくださってる

ピアニストにしても


正解は白本?黒本?にあると思ってるけど

そんなことはないない。


ハーモニーに色んな色付けをする。

それがリハモです。


耳に聴こえてくる音を聴きだして

それを譜面に書き出してみる。


そうすると

今まで普通だったなんてことない曲が

どんどん大好きになって

自分だけの宝物になる。


そうすると

また聴こえはじめて

それをどうにかしたいという欲求が生まれる。


そこから自分の音楽が鳴り始めるのです。


私は理論もなにも詳しくありませんが

聴こえてくる音を探して弾いて


後から本を読んだら

それが理論の中に書かれてあったということが

あります。


ちゃんと聴いてきた音楽から学んでるんですね。


そんなレッスンを

今とても楽しんでます。


もちろんボイトレも!


私の発声は丹田を扱いますが

生徒さんたちが

どーんどん明るくなってきてます。


これは本当に嬉しいこと。


いつの間にか私のライフワークになりました。

本当に不思議です。


人に喜んでもらえて

自分も嬉しいことを

演奏も!

やっていきたいと思います!


それでは、行ってきまーす!飛び出すハート