よもぎの新芽の(芽)は、

中心にあって、
まだ葉っぱが開いてない状態。



ここを、

1日5枚食べると…

#貧血改善
#ミネラル補給



ここは、

アクが少なから、
唯一「生」で食べれるところ。

なので、

よもぎの新芽の(芽)は、
そのままで食べます。

苦味も少なく、
意外とイケますよ。

(体調次第だけど~笑)




#よもぎの摘むタイミング

よもぎで何を作りたいか?
どんなことによもぎを使いたいか?

こんなことで
摘むタイミングを変えてます。

3~4~5~6月は、
地際から生えた新芽が摘める時期。
葉っぱが柔らかくてアクが少ないから
料理に使いやすいよ。

6月以降は、
太陽をたっぷり浴びて、
葉っぱは大きく固くなるよ。
繊維がゴツくて食べづらい。

けど~
お手当て用には
これくらいがオススメ。

そして、

夏終わり~秋初め頃に
よもぎの蕾が付くんたけど~

これがスゴい!良い香り!
天然アロマはこれよ、これ!

一粒の蕾を指で潰して
匂いを嗅いでみてね。



↑これは、春のよもぎ。




その、
花が咲く頃のよもぎの下に…

秋のよもぎが
生え始めてるよ。

同じように太陽を浴びたくらいのものを
お手当て用に。
冷えや婦人科系の不調には
こちらがオススメ。

野草のことも、
お手当てのことも、
春夏秋冬に合わせると効き目がgoodよ!





昨日の雨で~
野草たちも勢いづくかな。
忙しくなるね、笑。



今年も
「ヨモギオイル作り」します。


ご希望の日程で開催する
リクエストパターンと、

こちらが決めた日程に
参加するパターンと、

2つの形で。



リクエストパターンは、
お一人さまでも◎
お友達同士でも◎

参加パターンは、
その日に集まった方々とお喋りしながら◎


もう少し
よもぎが育ってから

段取りしますね。


詳細についても
後日お知らせします。




「お手当ての会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12785042078.html


 「野草のつくる会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12784746369.html


「足揉み会」とは?

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12847151259.html


足裏反射療法(リフレクソロジー)について

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12791776702.html

↓↓↓
「しぜん養生のお店」にお越しいただくと…
お得にリフレ施術が受けられますよ♡


「癒しの手当て 華」の 紹介


「しぜん養生のお店」(& 手しごと場)

広島県山県郡北広島町都志見

道の駅 豊平どんぐり村 から 車で3分


お店は不定期に開店。

開店日はブログでお知らせします。

(在宅時には開けれるのでお気軽にご相談下さい)


オリジナルの養生グッズ販売や

野草ワークショップ、

足裏反射療法(リフレクソロジー)の施術など

行っております。

(しぜん養生グッズは通販可能)


「緑井のいえ」

広島県広島市安佐南区緑井

JR可部線

七軒茶屋駅より徒歩5分

緑井駅より徒歩7分

(午前中のみご予約可能)


2つを拠点に活動してます。

出張も出来る範囲で行かせていただきます。

(出張費などお問い合わせください)



提供メニューはこちらから↓




反射療法で身体整えるリフレクソロジー

野草使った民間療法の伝承 薬草コーディネーター


反射区とツボ経絡を指圧し、

老廃物の排出を促し、新陳代謝や

自然治癒力が上げていきます。


血行不良/むくみ/冷え/疲労/肩こり/便秘/

肌荒れ/月経不順/代謝や免疫力向上…


足裏が整うと心も身体も変わります。


そして、古来より伝わる知恵…

身近な野草を使った民間療法をお伝えします


野草がある暮らしで楽しく豊かに。



「もぐさのカイロ」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12350122116.html

「もぐさのライナー」

https://ameblo.jp/iyashinoteatehana/entry-12324913323.html


野草を使った養生グッズも販売中(通販可能)



各種野草ワークショップも

随時リクエスト開催してます。


そして、もうひとつの活動です。

誰かの要らんもんが誰かの要るもんに
略して…「いるもんに」
 
あたりまえの「始末よい暮らし」から
ものをすてずに活かす「小さな暮らし」へ