【ダレカからの一言メッセージ】
申込みしてくれたりさちゃんが
レポアップしてくれたー!
↓↓↓

読んでから戻ってきてね。

【ダレカからの一言メッセージ】はこちら




そうなのよ。

自分が楽に幸せになってきたとき。

それでもまだやっぱり、
寂しいとか辛いとかの
バイブレーションは残ってる。

そこが発動した時に、
「過去の自分みたいな人を
救ってあげたい」と思うのね。



それは別に悪いことではないんだけど、
とてもとても大切なのは、
『本人が望んでいるか?』
という意志の確認。


このブログだって10年くらいか。

懐かしい※遠い目

おれだって
セッションとか始めた時はさ、
【感情を感じること】や
【出来事は自分が作ってる】や
【ポジティブ自己啓発はNG!】とか、
さんざん語った笑



でも、
自分に向き合うタイミングってさ、
自分だけで決めたらいいと思う。


まだ、
我慢したいのなら
していたらいい。

まだ、
苦しみながら自己犠牲したかったら
していたらいい。

まだ、
辛い時にも口角上げて
楽しいフリをしたかったらしてればいい。



でも、

ほんとに
ほんとうは、
あなたはどうしたい?




そう自分に問いかけられるだけの
心の余裕を持つこと。

自分に問いかけて
そこ答えをつかめるような
心と身体のゆとりを持つこと。


そこからを。

まず自分から。




りさちゃんの記事のタイトルにも
なっているけど、
『耳痛』なことも
種類があるからね。

単なる
罵倒とかパワハラモラハラは
もちろん論外。


でも、
例えばおれから

「いつまで
そのパターンを
繰り返しますか?」


テンションを上げたい。
いい気持ちだけを選択したい。
その裏側に
自己否定とか無価値観とか
ネガティブな自分では
ダメだとか
そういう思い込みは
無いかな?

そう聞かれて
心が痛いのならば、

その痛みに
向き合うべき時。



なのかも、
知れない。



最後に、

息子より
「愛をプレゼントしよう」とのことです。



お納めください。



こういう話は
オンラインセミナーでも
淡々とお伝えしてます。

引きこもるしか無い時は
自分に向き合うのに
最高のタイミングだと思うよ。

良かったら。

↓↓↓



◇オンラインセミナーのご案内はこちら





【自分を愛するということ】

3講演オンラインセミナー


3箇所の会場から合計で5時間超えの配信。

愛着、親子関係、心理学などを踏まえた

講演の様子を配信しました。


詳細・申し込みは→こちらから






【起業に必要なはじめの一歩】

オンラインセミナー


『自分ビジネス』を始めようという方向けの
オンラインセミナーです。

【半径5メートルの幸せ】を持ったまま
自分の【好き・得意・経験】を活かして
ビジネスとして活動していくための
具体的ノウハウをお伝えしました。


詳細・申し込みは→こちらから