こんばんは。



久しぶりに親子2人の大阪旅行に
はしゃぐ7歳児に少しグロッキーの岡田です。
朝7時に起こされました。



謎の緑色の光も差し込みました

#波動が高すぎてすいません


今日は自分でビジネスをしている方に
ものすごく参考になるお話を
西野亮廣さんが話されていたので
シェアしますね。

こちらの記事を読んでから
戻ってきてください。
↓↓↓



だから、
自分でビジネスを始めた人は
顧客リストは
絶対に作っておいた方が良いんです。

Facebookなら友達リストに
『顧客リスト』を追加しておくとか、
『親しい友達』に入れておくとか、
非公開クライアントグループを作る。

販売プラットフォームなら
メルマガを発行できるのを選ぶ。

事務を自分でやっているのなら
顧客のメールアドレスをメモしておく。

新しい何かをリリースした時には
まずそこに最優先で案内する。



こう書くと、

想像の斜め上をいく愛着障害の方は
「やるべき!と言われると
やりたくなくなっちゃうんですぅ」と
拗ねるのですが、、


「こうした方が楽だよ!」と
お伝えしているのにわざわざ
「いや、でも私は私のやり方があるんで!」と
執着したって、
なにもメリットは無いですよ。



かく言う私は、、、



5.6年前は年間1000人ほどの前で
講演していたので
既存顧客はめちゃくちゃ多かったんです。

でも、
事務局をお願いしていた方が
何人もいたのと、
諸事情でご縁が無くなってしまったので
おそらく数千人の顧客リストを
失っています。

あいたたた・・・

その頃にこの意識があれば
今でも既存顧客に
直接アプローチ出来たなーと思います。


※でも、
あの頃とは違う自分の在り方なので
実はあまり必要無かったのかなーと
自分を慰めてみます。はい。


その他西野亮廣さんの著書など
参考になる本を挙げておきますので
ご自身の状態に合わせて
チェックしてみてくださいね。

◇西野亮廣さんの著書は
何年か前のものを読むと
ちょうど今の時代に
取り入れやすいかもしれません。


感覚派の方向け


◇ビジネスを始めたいけどアイデアが出ない!
そんな方にはこちらがオススメ





こういうFacebook活用法や思考法なども
【起業に必要なはじめの一歩】電子書籍では
具体例を挙げて紹介しますね。

特にアラフォー世代をターゲットに
ビジネスをされている方にとっては
かなり参考になると思います。

オンラインセミナー付き
グループコンサル付きなど
いくつかの形を作って
夏至のリリースを予定しています。


楽しみにお待ちくださいね。



追伸。

ターゲットとか言うなよ!
愛情が感じられないよ!という方は
そもそもビジネスに向いてない気がします。
この投稿はあくまで
ビジネスフォーカスの話ですよ。



心の在り方・半径5メートルの幸せを
整えたいという方はこちらをどうぞ。
↓↓↓

PDF書籍【半径5メートルの幸せ】岡田哲也著

詳細・購入はこちらから


PDF書籍【半径5メートルの幸せ】岡田哲也著 | tetsuyaokada powered by BASEtetsuyaokada.thebase.in1,650円商品を見る