こんにゃく仙人神石高原町東油木地区で5月に植えた稲が、あっという間に収穫の時期を迎え、「稲刈り交流会」が行われたぞ🌾🌾🌾

 

 

 

今回は東広島市と、福山市からの家族が参加してくれたぞ車

 

まずは収穫した稲を束ねる為の縄をなう作業から。

 

簡単なようで、コツを掴むまで時間がかかるんじゃ。

 

ある程度縄が出来たら、さぁ田んぼへ行くぞ~🌾🌾🌾

 

ほぅ、今年も良い感じに黄金色になっとるの~。

 

 

さていよいよ収穫じゃ。

 

地元のお父さんやお母さんに教えてもらって、

 

 

 

さぁやってみよう!

 

 

 

 

ほぅ。なかなか上手に刈れとるじゃないか、大したもんじゃ目

 

収穫した稲は、はで干しにするんじゃ。

 

最近では乾燥機を使うことが多くなったが、

 

 

 

お日様の下でじっくりと、はで干しにした方が、栄養価が高く美味しいんじゃ。

 

 

 

 

上手に干せたのう。

 

ふぅ。一通り作業が終わったところで、お昼ご飯じゃ。

 

地元のお母さんたちが、地元の野菜を使って作った美味しそうなカレーじゃカレーカレーカレー

お米ももちろん地元のお米じゃ🌾

 

 

いただきまーす音譜

 

美味しすぎて3回もお代わりする子もおったぞ目

 

 

今回収穫したお米は来年2月予定の餅つき交流会で使うんじゃ。

楽しみじゃのうビックリマーク

 

 

おっとその前に、10月19日には芋ほり交流会があるんじゃった🍠🍠🍠

詳しい内容は近日中に東油木のホームページにアップされるので、見てくれのぅビックリマーク

http://higashiyukisozo.wixsite.com/index