受講した皆さんの声 | 未来を創造する占い◆観相家 サトウ純子のブログ

◆受講した皆さんの声◆


今回は若い方たちの声をお届けします。


◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□


私は、赤色のものはあまり好んで選ばない人でした。

カラーヒーリングを学び始めて、最初は「血のイメージだから嫌い」だと思っていたのですが

講座を進めていくにつれて、「一生懸命が格好悪い」という思い込みからきている事に気づきました。

振り返れば、学生時代に一生懸命に真面目に頑張っていた自分のことを影でコソコソ言う人がいて

その子がいつも赤のTシャツを着ていた記憶がありました。

講座をやっている時は、何に対しても夢中になれず、自分の進路などに不安を感じていましたが

「一生懸命やることが好き」である自分を解放して、人目を気にせず一生懸命取り組む事で

つまらなかったと思っていた部活を活性化させ、充実した日々を過ごせました。

進路も、今までは周りの子が言っているような学校名や偏差値で学校を選ぶ傾向があり

仕事も漠然と大手企業の総合職とか、普通のOLさん、と考えていましたが、

受講後、「やりたいこと」を優先して自分で進路を選ぶことができ、現在、全然違う方向に行っています。

 

(18歳 学生)

 

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□

 

私は小、中学生の時は緑色が大好きだったのに、高校になってからガラリと変わりました。

小、中学生の頃は、自分を出すのが苦手で、転校生ということから目立って苛められる事を恐れて

あまり目立たないように、緑色の癒しのイメージで過ごしていれば人から安心してもらえる

という思いが強かったように思います。

それが、高校生になった時に、好きな色が黄色になりました。

講座をすすめていくうちに、子供時代に発散できなかった子供らしい我儘を言えるようになったのが

この頃だったと気付きました。

受験期は赤、そして、新しい生活がはじまる時も赤。その時の感情。

講座では「なるほど、そういう気持ちだったのか」という答えあわせができたように思います。

気になる色を通して自分の状況に気付けるようになったのは大きかったです。

 

今は、色の素晴らしさを知った流れで、人の感情に響くような素敵な作品をつくれるよう

猛勉強中です。


(20歳 学生)


◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□