を小さくする技。

 確か2回目

 それをいつ書いたかは忘れた(笑)

 そして、これは俺の自己流

 水面からノーマルのサテライトの排水端部まで距離があると、チョロチョロ煩いのでね

 これが夜になると、ボリュームアップして聞こえるから(笑)


先ずは端部から5ミリ位のど真ん中に印をつける。

そこにポンチで窪みをば… 
エクボのような窪みあると、ドリルが目標からずれなくて楽だから!

 これはカナヅチ要らず

目印に当ててジワッと押し込むと、バネでパチンと穴の中心を打ち込みます。

千枚通しの先を台所で熱しても使えるよ
それは、火傷にちうい!ね?

とりあえず、何でも良いから目標が凹んでればキリはズレ難いから
 これで、ドリルの先がすべらないようにしてキレイに穴が開けられるのね。
 何もない平らな部位にドリルすると、刃が回転したときにキリが横滑りするからね
余計なところにキリ先のキズがつくから気をつけてね
水の流れるところのキズには汚れがたまるからね

 そしてドリルで穴をあける
自分は2ミリのキリ(ドリルの刃)から5ミリまで徐々に大きくしてあけました。
 木製の板か角材等で下敷きしておかないと、キリが貫通したとき下にキズがつくからね?
 初めはキリ(ドリルの刃)は細い方がドリルを押す力があんま要らないからね?
細いのは、力が反れるとキリが折れちゃうからねー
 2ミリ位から3段階に5ミリまで太くしました。
 それに、いきなり太いのからやると、プラスチックが割れちゃう可能性があるから、そうなると悲しいのでね
 それに、ヒビ入ると洗うとき引っ掛かるし

 そこに、ダ○ソ-で結束バンドの細いの買ってきてとめます。
 これ10せんちのやつ

裏からこのように穴に差し込みます

 そのままの向きで締め込むとこうなります

 横から見ると

 で、写ってないバンドの先っぽがしたの動画のように水面に届くようにすると、音が消えます。
 え?あんまり変わってないって!?(笑)
あとはもっと水位を上げるだけ



びばこりへは→コチラ

びばこりInstagramへは→コチラ

びばこりのTwitterへは→コチラ

びばこりブログへは→ コチラ

ブログランキングへは
にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/vge63lngll24