24時間経った

ph8.5になってた。
ペーハーが上がるのはわかった
つか、分かってた。

次は硬度。昨日は5dhだった←ドイツ硬度
今日は???!
測り忘れた。
さらに約1リットルの水道水を足したら
7.3になった。直ぐ測ったからあんま信用できないけど

本当の目的のスーパーアークの水槽は
ph4.6!?
低いな...ろ過が効きまくってるのか?
その水槽の50リットル位の水に32gのサンゴを投入

サンゴを入れたので備長炭にモスを巻いたのは避難させる。
それを他から持ってきたのも合わせて
レナの水槽のメンメンを出してそこに入れといた。
ついでに砂もかき混ぜたからだいぶ濁った(笑)
パウダー砂に落ちたメンメンの鉢に入ってたソイルをネットであらかた取り除いたからだ。
パウダーは これ

 俺のお気に入り

この砂は、ネットの網目から溢れるので、パウダーごとネットで掬うと、不要物だけネットの中に残るから便利なのだ。

ステンレスの茶漉しでも良いけど 

 


上がそのコトブキのネットで、下が俺が使ってるやつこれがあればパウダー砂もキレイになるんだな
たまにネット通してやると病気も防げてるような気がする。
お陰でエロモやカラムーチョも出てない。
コリドラスには砂の撹拌は必要だと思うと前から感じてた。
金魚やメダカも同じく思うけど
砂は大事だよ
ガラスの汚れと隔離する意味で


今後、レナの水槽もいじらないといかん

今時分のお勧め