「大切な人との もっとハッピーな暮らし」を応援する波多野淳子です。



「iphoneには、迷惑メールが来ないのね~」と、
喜んでいたのもつかの間、昨日から、
いきなり10分に1件くらいの割合で、
定期的に大量の迷惑メールが届くようになってしまいました。

巧みなアドレス設定でまったく同じメールアドレスでないため、
素人の私には、拒否の設定もできず・・・仕事にも集中できず・・・

普段は、自分でコントロールできないものには、
イラッときても怒ることは選択せず、
まあいいか!
と思うようにしています。

でも今回は、溜まり続けるメールを見ると、
イライラし続けることを選んでしまいました。
すぐにそれに対処できる方法がわからないので、
つい…
(人は、その時にできる最善の方法が見つからないと、
イライラするという自分にとっては良くない方法でも
選択してしまうんです)



ところで、
迷惑メールの発信者は発信することで、
何の欲求を満たしているんでしょうね…

人が困るのが面白いとか…
あわよくば、不当に利益が得られるとか…

受信した人を困らせたり、だましたりすること、
これこそ、
「人の欲求充足の邪魔をして、自分の欲求を満たす」という、
すごくわかりやすいよくない実例ですね。
(人が望まないことなのに、自分がしたいことをする



そこで、選択理論を活かして、
この状況の中で私に出来ることは、
見方を変えるこ


「差出人、ありがとう!
ブログで皆さんにご紹介できる、
とてもわかりやすいよくない欲求の満たし方実例 を提供してくれて!」


ちなみに、迷惑メールは、

webアドバイザーさんと携帯電話屋さんのおかげで、
無事解決です。
「自分ができるだけ試してわからなければ、
わかる人に相談する」という私の信条に従って。


ということで、
私たちは、
相手の望まないことで、自分がしたい事をする!
のではなく、

自分も望んでいて相手も望んでいることをしましょう!




ステキな週末を!