「大切な人との もっとハッピーな暮らし」を応援する波多野淳子です。

前回の続きです★

他の球団のことはよく分かりませんが、
カープ女子が増える理由がちょっとわかった気がしました。


 元気いっぱいな赤いユニフォーム
 
若手で活躍する選手が増えた  
 いろんなデザインのいろんな選手のユニフォームがある
 
たくさんの応援グッズがある 
 
カンフーバットを叩くことで応援できる 
 
もともと強い球団ではなかったので応援のし甲斐がある   


 ⇒ 好きな選手の好きなデザインのユニフォームを着て、
   好きな応援グッズで応援する。
   しかも、昨年から成績も良くなっっている!

  
 ⇒ 愛・所属の欲求
    力の欲求
    自由の欲求
    楽しみの欲求   
が充たされる   


と言った感じで、
いろんな欲求が同時に充たされやすいのではないかと思います。
特に、カープ独特のカンフーバットをそろって叩くという行為から、
一体感が得られやすいように思います。
(あくまでも私の推測ですけども)


同時にたくさんの欲求が充たされるので、大好きになり、
ますます夢中になれるんですね!



・・・・・・・・・・

ちょっと話はそれますが・・・

ってことは、
私たちの生活の中でこのことを活用するならば、

本来はあまり好きではないことがあったとしても、
まず行動してみることで、想像以上に好きになれて、
人生がよい方向に向かえば、

「ちょっとやってみる」  という行為は、
やってみる価値ある
  ということですね。


勉強は嫌いだけども、ちょっと薦められた本を読んでみるとか・・・
運動は嫌いだけども、ちょっと歩いてみるとか・・・
食わず嫌いだけども、一口、食べてみるとか・・・
 

そうすれば、思わぬ結果が得られる!かも


・・・・・・・・・・


以上、カープ女子の観察から気づいたことです。

夢中になれる何かを持っているって素敵ですね。

皆様も素敵な一日を!



被災された方の一日も早い復興をお祈りしています。