アラフォー主婦の平凡な毎日

アラフォー主婦の平凡な毎日

2024.2〜
小学生の姉妹ママ。
就活や日常生活の記録を
ブログに書いていきます。

こちらのブログは現在
使われておりません。

約6年間
ありがとうございました。
Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

次女が小1になるタイミングで
仕事を退職して1年間
専業主婦をしていました。

だいぶ落ち着いてきたので
そろそろ仕事復帰がしたいと思い

パートの面接を受けて来ました。



めちゃくちゃ緊張しました(笑)



面接に着ていくスーツは


持っていなかったので



ジャケットは、しまむらで購入。



私のように面接で着る服装に悩む
主婦は、しまむらに行けば解決すると
思います。
ワンピースは入学式で着たものです。

自己PRじっくり考えていったのに
聞かれませんでした(笑)

予想外の質問ばかりで
支離滅裂なことを答えてしまったので
採用される気が全くしません。

テーマ:
アメブロ休止中なので
サラッと更新(笑)

嘘つきでごめんなさい。
でも
更新せずにいられなくて。

沢山のフォロワーさんと
お会いできて感激でした🥺
有名な方にもご挨拶できたよ♡
めちゃくちゃ素敵な方でした😍

ラゾーナきた記念に親子で1回ずつ💕

姉妹と一緒だったので
予選も決勝も
ほとんど見れなかったけど

現場の熱気は本当にすごかった✨

お渡し会に娘が参加しました。
なんと抽選なし💕

わかさまもるかちゃんもりんちゃんも
めっちゃくちゃ神対応で
本当に本当に可愛かったです😍

娘も大喜びでした✨✨
テーマ:
プレ企画の到着連絡が完了しましたので
アメブロお休みします。



まだ普通の生活に戻るのは
当分難しそうですが
頑張っていきます。









夜中の2時に電気が普及した時は
本当に嬉しかった。

普及作業頑張ってくださった
東電のみなさま
ありがとうございました。

昨日は35度の猛暑で
さすがに熱中症なるかもと
弱気になったけど
こんな時でもゲラゲラ笑ってる子どもたちの
存在がとても大きかったです。

旦那がとても頼りになり
心強かったです。

意気消沈して呆然としてる私の代わりに
冷蔵庫の中身を消費するために
計画的に調理してくれました。

電波もはいらなくて
情報も入手できずでしたが
Twitterの友だちが
いろいろと調べてくれて
車で電波のある場所に移動した時に
短時間で情報収集できたことも
とても助かりました。
(なるべく充電も使いたくなかったし💦)

何よりその優しさが嬉しかった。


停電2日目の昨日
旦那の提案で
東京方面、
もしくは千葉の停電してない地域に行き
洗濯と風呂に入ろうと出発しましたが
高速道路は閉鎖
信号も停止中
みんなが一斉に移動したので
大渋滞。
隣町に移動するだけでも
いつもの何倍も時間がかかりました。

途中で断念し
市役所で水と乾パンを受け取って
帰りました。
(充電サービス200人待ちだった😱)

食料と水分はどうにかなったけど

(カセットコンロで調理もできました。)


暑さはどうすることもできず…

妹ちゃんは状況がよくわかってないから
「ハッピーセットが食べたい」
「プリチャングミが食べたい」と
大騒ぎ💦
(買ってあげられなくてごめんと
凹む私😭)

娘は特にワガママも言わず
我慢してくれてました。

改めて
自然の脅威と
電気のありがたみを実感した
2日間でした。

まだ停電が続いてる地域もあるみたいなので
少しでも早く普及することを願うばかりです。

⇒追記
間もなく丸3日経ちますが
まだ停電中の地域があります。

テレビでもあまり報道されてないので
どれだけ悲惨な状況なのか
知られてないみたいですね。

娘が「アイカツ行きたいなぁ。
ルーレット当てたいなぁ」と
言ってます。
気分転換に連れて行きたい気持ちもあるけど
(娘も相当我慢しているので)
信号機も停止している場所が多く
車での移動も困難な状況です。
それに
こうしてる今も停電で
不安な思いをしてる人が大勢いるのに…
申し訳ない気持ちもあります。

うちはたまたま運がよく丸2日停電で
済みましたが
車でたった10分の距離では
停電が続いてます。

暑さはどうにもしのげません。

水風呂に入るしかできませんでした。

丸2日でも本当に辛かった…
いつ停電終わるんだろうって恐怖でした。

もし子どもたちが熱中症になったら…と
思うと不安で不安で…

通常の生活が1日でも早く戻りますように。