先日

抱樸館福岡の
お料理練習会に参加してきました。



抱樸館福岡から地域に出て
頑張ってる方々が

1人暮らしでも
ちょっとでも手料理にチャレンジできるように



そして
月一回でも、楽しく大勢で食事できるのは皆さんの楽しみであり

私も、いつもの皆さんのお顔が見れる機会はしあわせなひとときです。



お料理の仕事を長年されていた方も
参加されるので
とても勉強になります。


今回は鳥天
photo:01




コロモがサクッと絶妙な
揚げ方


photo:02


天つゆには
大根おろしと
生姜とネギ


photo:03


ひとつひとつがとても丁寧です。


こんな風に
ひとつひとつ
丁寧に日々過ごしたいな
そんなことも思いました。


下ごしらえも
味付けも
勉強になりました。



そして、何より嬉しいのは
この会場が
そばの公民館であるということ
photo:04





困窮孤立者に対して
偏見を持つ方が
まだまだ多い中


この地域では
皆さんが
つどい
機会あるごとに
協力し合って


あたたかい
ふるさとに
なっていると思います。



それは


本当に貴重なしあわせなこと

ありがたいことだと思います。




まわりを見渡せば
私たちの日常でも

思い込みや
コミュニケーション不足で
誤解があったり
人間関係が希薄になったり


本当は
そこが
人として生きる上で大切なところだと思います。



人間関係や
コミュニケーションが苦手な方をも
大切な人として
あたたかく見守る



そういうことも
人として
生きる上で大切なことだなとか



いろいろ
考える

お料理練習会でした。


iPhoneからの投稿