602日目(移動日 呉〜山口県防府まで安芸の宮島に立ち寄る) | 続 junnos一家キャンピングカー歌い旅 目指せ種子島!!!

続 junnos一家キャンピングカー歌い旅 目指せ種子島!!!

ミュージシャンJUNNOSが2014から家族をキャンピングカーに乗せて敢行していた全国ツアー。47都道府県を踏破した翌日にキャンピングカー横転により終了っていう壮絶な着地の続きです。今度は父ちゃ出稼ぎ一人旅。の筈がやっぱり一人では行かせられないと家族旅続行の日記。

昨晩の冷え込みは相当だったようだ。
車の窓ガラスが冷えッ冷えになっている。
少し凍った後もあるくらい。


そういえば出雲大社からの帰りの島根でも雪が凄かったものなぁ。
{65E7F3D5-468A-45F5-9A86-40B251EBE6B6:01}

{6558E44A-EE3B-4B0C-931A-3DA5CEA114F1:01}
確実に冬が来ております。


皆様風など召されませんようご自愛くださいませね。


ケイ君にお見送りされて我々は只管国道2号線を走ります。


大人だけなら良いのですが、ウタマル師匠のお小水がなんか最近異常に近いので所々止まる事が多い。



上手く行けば関門海峡渡って福岡入りしようと画策しておりましたが全然届かず!!!

届かなかったのは師匠のお小水のせいだけではござらぬよ。

2号線走ってたら急に宮島の看板出てきたので、行きますか?

是非行きませう!と相成ってフェリーで渡船。急遽の宮島観光。


ボートレースの轟音を聴きつつ、カープ酒をお土産に買いつつ鹿だらけの宮島に到着。
{717094D0-E554-4CD4-A4CB-F23E80E9A43D:01}


{41B33CDC-9D87-4C75-A706-AA95EFAEACB9:01}

{4966A441-579F-4BF7-AB1C-279D527BE9BE:01}
(鹿が海藻食べてました。歩)

あぁ、渡船前に見た石鯛の魚影が忘れられません。


宮島で鹿を撫でて、牡蠣コロッケ食べてお参りしました。
{4063AC62-3337-458C-B6A4-DD48B74BE4F8:01}

{A6083AD0-89D9-49AF-9A6B-255099980685:01}

巨大しゃもじ。
次悪さしたらこのしゃもじでぶっ叩いてやる!って言ったらウタマル逃げて行きました。。なんか悪さしてたのだろうか?




ここの鹿はなかなか頭が良くて観光客のぶら下げているコンビニ袋なんかを狙ってバクっとやります。


メロンパン取られた白人女性二人組を見てカヤがゲラゲラ笑っておりました。
うちのが失礼。マドモアゼル。


バリバリの観光客用の飲食店が多い中で僕らのアンテナに引っ掛かったお店はよく喋るおばちゃんが一人でやってる海の家みたいなお店。

メインの商店街には無い異質の雰囲気に惹かれて入ってしまいましたが、大正解。

牡蠣とか関係なく、おでんや揚げ餅売ってるところが素敵です。安くて美味いです。
{973E5018-0172-449F-A27E-99CEBAC17682:01}

{48F75E8C-696C-4EFC-933C-66B9422B0B53:01}


鹿達にお別れを言って再びの渡船。
{1D53430D-AFB7-4853-9042-A702D95EFFA6:01}
バイバーイ!元気でねー!


そして、歩さんが
見頃は過ぎちゃったね!!秋の宮島っ!!!とか鼻息荒く言っております。。。

それあんまり人に言わない方がいいやつだよ。。

歩さん。
秋じゃなくて安芸だから。。。
安芸の宮島ですよ。。。





山口県の防府市までの移動。

今日は道の駅「あいお」でステイとなります。


防府の国民宿舎で入った温泉良かったなぁ。
良きお湯が噴出する近くに住みたい。
種子島の温泉事情はまだ探れておりませんがどんなだろう?

温泉って自分で掘れるのかしら??

そんな事をwebって居たらいつの間にか寝ておりました。

狭い狭いと言いながらこうやって家族でギュッと眠れるので冬は割と好きであります。

一人でツアー。寒かんべな。。