【募集中】10/6,7日コミュニケーション系セミナー 3部作 @東京です(新ネタも★) | 柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~

柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~

「キャリア」って人生そのもの。
社長さんもサラリーマンも、主婦も学生も、自分らしく人生を生きたいすべての人に、ピリリとドッキリなアドバイスでお手伝いします。



とにかく人と関わる中で、もっとうまくやりたい!という人には、どこからでもいいので来てください!と言えるセミナー3部作(こんな言い方w)開催です。
年内の東京開催はこれが最後の予定!


セミナーの紹介をする前に…
人と関わり、なにかを伝え、相手に影響を与える、という一連の流れの中でわたしたちの印象に残るのは「結果」。相手が「わかったと言ってくれて、やってくれた」とか「機嫌悪くなった」とか「言い任された」とか…。
まあもちろん話している途中で「ああ、うまく言えないなあ。なんかしどろもどろだなあ」と思っているっていうのもあるだろうけど、だいたい全部に言えるのは「その自分の意識、(相手じゃなく)自分のほうに向いてるよね」ってこと。


そんなことはないよ!!
わたしは相手のことを考えているから言えないんだ!


そんなふうに言われたりもするけど、やっぱりそこには、「言えない自分」への視点「こうだろうと思ったのに」という自分の想定への意識のほうが多いんだよなあ。


でも、人とのやり取りのプロセスは、その前に何段階もある。
相手はどんな人?どんなことを大事にしている?どんな状況にある?←を知るために、観て、聞いて、っていう段階がある。そのあとにやっと「相手の状況に応じた伝え方」を工夫してみる、になる。

そこから始まって、ようやく相手が対話の土俵にのぼる。ほんと、そこからだよ。

 

でも実際はのぼってもいないのに、勝手に話を始めたり、勝手に忖度して引いたりしているばかりなの、ほんと多い。


上手く話す、とか、論破するためのテクニックを知るとか、そんなのはもう後半の後半でしかないんだけどね。
これできると、交渉だけじゃなく、家族の会話も、職場での対話も、お客様のヒアリングも全部うまくなりますよ。

 

ということで、今回はそのプロセスの手前を全部やっていこうというラインナップになってます。急がば回れ。土台がダイジ。練習あるのみ、です(笑)
くわしくは、主催者りんどうまきさんのブログでどうぞ★

チューリップ紫10/6午前 相手を丸ごと捉える「観察力」を身につけよう
(10/6午後は「子育てお悩み相談」です)
チューリップオレンジ10/7午前 質問力を身につけよう
チューリップオレンジ10/7午後 プレゼン力を身につけよう会場はすべて都内(渋谷周辺の予定)

 

 

【個別コンサルティング】 ※その他さまざまなお問い合わせもどうぞブーケ1

起業も転職もキャリアも、人間関係もなんでも一緒に考えますよ 

★遠方の方は無料通話・ビデオ通話で行います。

くわしくはこちらをご覧くださいね ※夜も可能です。ご相談ください。※15000円(90分)

【9月のコンサル受付可能日】 

17日(月・祝) 21日(金) 24日(月・祝)午前 29日(土)

お申し込み・問い合わせはこちらへ

 http://ws.formzu.net/fgen/S87086077/