【ご感想】ここまで真剣に考えさせてくれるものはなかった | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

昨日のプロコーチの会で話題に

してくださったスタディ・グループね。

第1期グループの参加者さんから
感想をいただいていました。

回収率が悪すぎて(!)
ご紹介をとどまっていたのですが・・・

 

これ以上とどめていても

タイミングを逃しちゃう、ということで

第2期グループへのご参加検討中の
プロコーチのみなさんへ

ぜひご参考いただけたらな、
の思いを込めてご紹介しますね!

 

 



-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-

●全体の感想をお聞かせください


自分の意見をまとめるというのが難しいなか
ディスカッションはさらに難しかったです。

皆さんの考えを知りたい、そして
その意見を理解していくのが精一杯でした。

これから自分の中で噛み砕かれて、
皆さんとディスカッションしたことが
生かされていくのだろうと思います。

(カワタシオリさん)



半年間とても大変でしたが、
ここまで真剣に自分の内面にまで入り込んで
考えさせてくれたものはありませんでした。

とても良い経験を
得させていただいたと思っています。

(やまちゃん)



倫理的なことや、
カウンセラーとしてのあり方とともに、
自分の内面をとても深く見つめられて、
自己基盤の部分に大きな変化のある、
本質的な学びの場だと感じました。

(匿名さん)


-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-


-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-

●次期グループへご参加検討中の
プロコーチのみなさんへメッセージをお願いします


支援職として活動していく中で、
カウンセリングや心理学について
ディスカッションする時間というのは
宝物になります。

(カワタシオリさん)



6ヶ月間とても大変です。

でも挫けずに最後まで真剣に取り組んでいけば、
絶対に得るものがあります。

しっかりと自分を見つめ直しながら
考えを巡らせてください!

(やまちゃん)



ホンモノの学びの場へようこそ!

(匿名さん)


-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-:*:-


・・・というわけで

 

ご検討中のみなさま、

メッセージ届きましたでしょうか!?

7人さんと+わたくしカミヤの8名で
半年間のグループ活動を頑張りました。

なかなかハードだったね(笑)。
 

ご一緒してくださり

ありがとうございました。

 

 


2週間に1トピック、

お忙しいみなさんが
少しでも参加しやすくなるよう

木曜日スタートで水曜日終了の
2回週末が巡る設計にしました。

ですが、それでも
なかなかにたいへんでしたね・・・(笑)。

ほんとーに!

グループメンバーも私も頑張りました。

 



昨日のプロコーチの会は

第1期グループの参加者さんと
第2期グループ検討中の方々の

出会いの場?になりました。

直接、声を聴いて彼らの熱量が
伝わったのではないかと思います。



お陰様で、さっそくお一人様より
お申込みがありました。

次期グループも
いい時間になりそうな予感です。

うふふ。楽しみだ。

 



このグループはねぇ。。。

自分一人で
知識やスキルを身につけるんじゃなくて
グループ全体で育っていくんです。



私がご用意した
このグループ用のガイドブックも
あるにはあるのですが、

その内容を学ぶというより
(通常のセミナーってこの形よね)

ガイドブックの内容を手掛かりに
グループ内でもっと深めていく、

そういう作業をみんなでします。



内容を理解して終わり、練習して終わり、
ではないのです。

内容を理解したところは
ただのスタート地点。

そこからみんなで
いろんな視点で検討していく。



その検討のプロセスは
知的な深まりだけでなく、

自分自身の内的な感情体験も
深まっていきます。

グループの中の自分。
集団の中の自分のあり方。

そういったものが
支援職として欠かせない力になる。

これがグループの面白いところです。

場が与えてくれるものも
学びにつながる、というね。



6か月間、メンバーを固定して
みっちりディスカッションしますから
人間関係の深まりもあります。

これが負担に感じる場合も
時にはあるかもしれません。

SNSならブロックしたりミュートにしたり

カンタンにできますものね。

 



ですが、支援職である以上、


人間関係を無視できない仕事を
選んだのですから

自分がどういう人間関係を築く
パターンをもっているのかを知るのは

ある種、私たちの
仕事の一部ともいえます。

 

そしてそれは、人間関係のみならず
考え方や価値観、得意・不得意

これまでの生き方・・・

そんなこともまるっと含めて

自分を知る事が

とても重要な仕事です。

 



知識を得ることと
自分を知ること

そして、その両輪を
現場で回していくこと。

そういう力を
みんなで育てていけたらな。

そういうグループに
育てたいと願って取り組んでいます。



年明けからスタートします。

志あるプロコーチのみなさん、
ぜひ、ご一緒しましょう。

下矢印第2期グループ:スタディ・グループ詳細下矢印


お待ちしていますニコニコ

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

ウインク【受付中】の勉強会&ワークショップはこれ

→ (12月中)『みんなのお楽しみ会』日程調整中

→ (1/14)『(第2期)プロコーチのためのスタディ・グループ』お申込受付中!

→ (随時受付中)『プロコーチ向け事例検討会』お申込受付中!

→ (年明け)『GCS青山渋谷校拠点ゼミナール』日程調整中!

 

ニコニコカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください